焦る気持ちもあるかもしれませんが、開き直るのもひとつの手。テスト勉強は、ここまでやればおしまいというわけではありませんが、一生懸命努力したならば、運は味方することを信じましょう。 3年生が頑張っていた部活動シリーズ② […]
学年ニュース
1年生の成長
日に日にたくましさが増し、入学直後に比べて自主性も育ち、学年目標である「何事にも挑戦」も達成されようとしています。今後は、やってしまった失敗を正直に話すことができれば、さらによくなると思います。これも挑戦のひとつですね […]
終業式シリーズー僕たち私たちの2学期(3年生編)ー
3年生です。行事のリーダーとして活躍することが多く、学校のリーダーとして頑張りました。 この2学期は、あっという […]
終業式シリーズー僕たち私たちの2学期(2年生編)
2年生は、3年生引退後の部活動をリードしたり、学習面でよい方向に変化したりしました。 2 […]
終業式シリーズー僕たち私たちの2学期(1年生編)
旭中の終業式では、校歌は舞台の横で有志が音頭をとって唄い、それに合わせて生徒全員が歌う方法で行っています。今回は女子テニス部が歌いました。素晴らしい歌声で、全校生徒を引っ張ってくれま […]
絆プロジョクト旭の一環としてー1年薬物乱用防止教室ー開かれる
12/13日(木)5時限、尾張旭ライオンズクラブ主催で1年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。薬物を乱用するとどうなってしまうのか、薬物の種類などを学びました。薬 […]
第32回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会に2名入選しました
愛知県内の中学校294校から15,937編の応募があり、本校生徒2名の作品が入選しました。それぞれ「自分だけに許された権利」、「かけがけのない友達に出会って」という題で、人権について深く考え、3年社会科の授業の中で書い […]
3年美術 立体感のある平面構成
3年ギャラリーに、美術作品「立体感のある平面構成」を掲示しました。 遠近法をもとに、色や形を工夫して奥行きのある世界を描くことができました。 […]
2年 美術作品「ステンシル」
2年美術で、花や動物など、構図や色を工夫し、様々な表現技法を生かして作品をづくりをしました。
1年 自然の表情 野菜や果物の平面構成
楽しさが伝わるようにデザインの構想を練りました。 […]