2月7日(火)6時間目、2年生が体育館で、修学旅行の体験活動を決めました。 すでに自分で考え、あるいは友達と相談していたようで、スムーズに決めることができました。 修学旅行がさらに楽しみになったことと思います。
学年ニュース
3年 私立高校一般入試
2月7日(火)~9日(木)、私立高校の一般入試が行われます。 3年生の皆さん、これまでの努力の成果を発揮しましょう。 体調管理にも気をつけましょう。 がんばってください。
1年 食育講座
2月2日(木)5時間目、1年生が食育講座を行いました。 フードアナリストの今井敦子さんを講師に「いのちをいただきます」という話を聞きました。 体育館はとても寒かったのですが、生徒は静かに話を聞いていました。 今井さんは、 […]
3年 私立一般入試出願
3年生が、私立一般入試の出願にでかけました・ いよいよ来週、私立の入試が行われます。 3年生は、中学校での学習のまとめをしっかり行いましょう。 また、自分の力が発揮できるよう、健康に十分気をつけましょう。
1年 無言清掃
1年生が、掃除にしっかり取り組もうと、今週から「無言清掃」を始めました。 これは、環境委員が話し合って決めたものです。 今、やるべきことに集中することは、掃除に限らず大切なことです。 一人一人が「無言清掃」の意味を考え、 […]
2年 修学旅行体験説明会
1月31日(火)6時間目、2年生が修学旅行の体験活動の説明会を行いました。 和歌山県観光協会の方が来校し、和歌山県や修学旅行で行う体験活動について説明してくださいました。 今回の体験活動は8種類あります。 ①梅もぎ&梅干 […]
夢と絆の講演会 感想④
今回も、3年生の感想の一部を紹介します。 夢と絆の講演会の感想 3年生② ・ 一番心に残っているのは、「できない理由を言わない」です。私はよく会話で「でも」や「だって」を言います。私は無意識に言い訳を言って […]
夢と絆の講演会 感想③
3年生の感想を紹介します。 夢と絆の講演会の感想 3年生① ・ 自分は負けず嫌いなので、きっと「頼まれ事は試され事」と中村さんが言ったように、試されていると考えれば、「相手の予想を上回ってやる」と思い、どんどん頼まれ事も […]
夢と絆の講演会 感想②
2年生の感想の一部を紹介します。 夢と絆の講演会の感想 2年生 ・ 日本一の皿洗いになるとか、時計の針と競争するなど、はたから見たら、確かにバカに見えても、それはチャンスを生かす最高の時間なんだなと思いました。できない理 […]
夢と絆の講演会 感想①
講演会後、感想を書きました。 生徒は、中村さんのメッセージをよく受け止めていました。 この気持ちを忘れずに、忘れたら思い出して、ぜひやってみようと思ったことを実行にうつしてほしいと思います。 感想の一部を紹介します。 1 […]