学年ニュース

2年生

2年美術 ステンシル

2年美術で、ステンシルを使って作品を制作しました。花や動物など、構図や色を工夫して、素敵な作品ができました。1/21の委員会の時間に、掲示委員が学年掲示板に掲示しました。

3年生

私立推薦入試出願

私立推薦入試を受験する3年生が出願に出発しました。願書を大事そうにかかえ、緊張しながらも、進路に夢をもっての出発です。 いよいよ入試が始まります。最後まで学習に全力で取り組み、自分の目標を達成してほしいと思います。 がん […]

1年生

1年社会科 大阪府のまとめ

1年社会科で「都道府県を調べる③大阪府」の学習をしました。今回も最後に、学習したことを白地図にまとめました。大阪府では、他地域との結びつきをテーマに学習しましたが、工夫してまとめることができました。自分でまとめることで、 […]

1年生

1年 ALT授業が始まる

3学期から、ALT(英語の補助教員)の授業は、1年生で行います。ALTは、これまでと同じ、ハノン・ジュン先生です。最初の授業は、ハノン先生が、英語だけで自己紹介をしました。生徒は、これまで学習した英語を思い出しながら、一 […]

3年生

明日から3年学年末テスト

 3年生は、明日から学年末テストを行います。中学校最後の定期テストであり、公立高校入試につながる重要なテストです。生徒のみなさんは、冬休みからテストに備えて、学習のまとめをしていることと思います。テスト前に、もう一度見直 […]

1年生

1年社会科 福岡県のまとめ

1年社会科2学期最後の単元は、「都道府県について調べよう②福岡県」でした。この単元では、最後に学習したことを白地図にまとめました。そこで、とても感心したことが3つあります。 ① 白地図にまとめる活動に集中できました。   […]

2年生

「命と心」について考える

2年生は、2学期後半の総合的な学習の時間で「命と心」について学びました。「命と心の講演会」をまとめとして、最後の感想を書きました。 命と心の講演会の感想 2年生  ・     私が […]

1年生

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ」

1年生が、尾張旭ライオンズクラブの方を講師に、「薬物乱用防止教室」を行いました。 初めに、DVDを見て、薬物乱用の恐ろしさや、薬物の種類等について学びました。 薬物を乱用すると・・・ ① 脳が破壊される ② 破壊された脳 […]

2年生

人権を理解する作品コンクール 標語2年②

人権を理解する作品コンクール(標語)の2年生の作品を紹介します。 2年② いじめはね 「ごめんね」だけじゃ 許されない    言ってみよう なかなか言えない ありがとう     ありがとう 心をつなぐ 愛言葉       […]

3年生

人権を理解する作品コンクール 標語3年

人権を理解する作品コンクール(標語)の3年生の作品を紹介します。 3年 差別ない そんな世の中 つくりたい       いじめに負けるな 立ち向かおう         生きている それだけできっと 価値がある    ポジ […]