学年ニュース

1年生

落葉の季節 がんばる1年生

  秋が深まり、校地内の木々か落葉しています。校庭の桜も毎日、山のように葉を落としています。それを外掃除の1年生ががんばってきれいにしています。 自問ファイルより 「毎日やってもやっても、枯れ葉は増えているよう […]

1年生

1年 職場体験事前訪問

28日(木)給食後、1年生が職場体験の事前訪問に行きました。 これまで、職場への行き方を調べたり、職場でのあいさつの練習をしたりしてきました。今日から本番です。徒歩で行く生徒もいれば、公共交通機関を利用する生徒もいます。 […]

3年生

3年 美術作品 名画紹介

3年生の掲示は、「名画紹介」です。自分で選んだ名画を模写し、調べたことや思ったことを書きました。 芸術の秋です。掲示を見て、名画に興味を持ったら、名古屋市美術館や愛知県美術館で、本物の名画を鑑賞するとよいでしょう。

1年生

1年 美術作品 レタリング

1年生の掲示はレタリングです。漢字やアルファベットのレタリングの方法を学習した後、名前のレタリングや各自で工夫して文字のデザインを描きました。

3年生

最後の体育館練習

22日(金)5限、3年生が最後の体育館練習を行いました。あとは本番です。 一人一人全員がしっかり声を出すことで、クラス全体のハーモニーが生まれます。練習の時以上にクラスの絆が感じられる合唱になることを期待しています。 ま […]

3年生

3年合唱 体育館練習

20日(水)6限、3年生が体育館で合唱の練習をしました。 声がよく出ているクラスもあれば、まだ十分でないクラスもあります。 3年生にとって最後の合唱発表です。本番は、一人一人が全力を出しきって、クラスの歌声を響かせてほし […]

1年生

1年 マナー講座

20日(水)5・6限、1年生は来月行われる職場体験の事前学習として、マナー講座を受けました。 講師の方から、仕事をする上でのマナーの大切さ、あいさつや言葉遣いで気をつけることなどを教えていただき、実際に練習をしました。 […]

2年生

教育実習 理科研究授業

20日(水)3限、教育実習生が2年E組で理科の研究授業を行いました。 「電流のはたらき」という単元で、コイルに電流を流した時、はたらく力の向きについて予想し、実験をしました。電流の向きや磁界の向きを逆にすると、はたらく力 […]