学年ニュース

学年ニュース

マナー講座

本日午後、3年生がマナー講座をうけました。 いよいよ入試が近づいてきました。来週には私立の推薦入試が行われます。私立にしろ、公立にしろ、就職にしろ、ほとんどの場合面接があります。 今日は、専門の方を講師に招いて、よい姿勢 […]

学年ニュース

英作文の力

2年生の学年ギャラリーに、英語の長文のプリントが貼ってあります。これは、自分で考えた英作文。すごくまとまりのある長い文を英語で書けるようになりました。英語の力が確実に伸びているのを感じます。これからが楽しみです。

学年ニュース

3年生学年集会

12月25日の3限に3年生の学年集会がありました。 学習の話 学習・勉強はしてください。勉強すれば目標に近づくことができますが、勉強しなければ決して目標に近づくことはできません。おすすめの勉強法としては、志望校の過去問を […]

学年ニュース

2年生学年集会

12月25日2限に2年生の学年集会がありました。 初めに学習の話です。 今シャトルランをすると言われたらどうしますか?3ヶ月後だとしたらどうしますか?準備をいろいろなところにつなげてください。4月から進路がスタートします […]

1年生

1年生学年集会

 12月25日の1限に体育館で1年生の学年集会が開かれました。最初に室長から2学期の反省と意気込みの話がありました。  続いて学習についての話がありました。①計画的に取り組み、期限を守りましょう。②予習・復習をしましょう […]

学年ニュース

3年B組体育授業研究

12月17日(木)3限に3年B組の体育の授業研究が行われました。種目はタグラグビーです。見学した先生方は防寒具を着用してもなお寒さにふるえていましたが、B組の皆さんはアップのときから汗をかきながら頑張りました。作戦会議も […]

学年ニュース

1年I組社会科授業研究

12月16日(水)の6限に1年I組で社会科の授業研究が行われました。今回は鎌倉仏教について学びました。タブレットを使って開祖の名前や特徴を調べました。とてもまじめに取り組んでいて感心しました。この調子で頑張ってください。 […]

学年ニュース

SDGs(2年総合)

2年生は総合的な学習の時間に「SDGs(持続可能な開発目標)」について学んでいます。 SDGs(持続可能な開発目標)は、国際連合(国連)発足から70年の2015年に加盟国が決めた「未来のあるべき姿」です。このままでは地球 […]

学年ニュース

1年校外学習まとめ

10月27日に、1年生は尾張旭市内で校外学習を実施しました。各班ごとに自分たちでまわるコースを考え、時間を計算し、計画通りに戻ってくるというものです。これは3年生の修学旅行での分散学習の練習も兼ねています。例年は、1学期 […]

1年生

箏の授業

今週月曜日から、1年生は音楽の時間に箏の授業をうけています。外部から箏の講師さんに来ていただいて、一から教えていただきます。12月中に各クラス2回の授業ですが、たった2回でも最後には一曲弾けるようになります。 普段はなか […]