3月13日(水)の午後に、1年生の学年レクが行われました。5時間目は体育館で、6時間目は運動場で行われました。「はじめの一歩」や「ドッジボール」で盛り上がりました。寒さが心配されましたが、元気な1年生には関係ないようでし […]
1年生
3年生を送る会
2月28日(水)の午後に3年生を送る会が行われました。プログラムは、①吹奏楽部の演奏、②3年生の特技発表、③1・2年生の有志発表、④1年生の出し物、⑤2年生の出し物、⑥思い出ムービー、⑦転勤した先生からのメッセージ、⑧3 […]
社会人に学ぶ会
1月22日(月)の5・6限に1年生を対象にして「社会人に学ぶ会」が行われました。今年度は①料理人、②トリマー、③理学療法士、④保育士、⑤美容師、⑥営業企画、⑦歌手・歌唱指導者、⑧公務員(市役所職員)の方をお招きして貴重な […]
3学期始業式
1月9日(火)、例年より長めの冬休みを終えて、旭中生が帰ってきました。年明けから大きな災害や重大な事故が発生し、普通に日常生活をおくることができるありがたみを感じる毎日だと思います。まずは健康で、安心な学校生活がおくれる […]
終業式
12月22日(金)リモートで終業式を行いました。各学年の生徒代表、校長先生、生徒指導担当の先生、交通安全担当の先生から話がありました。
12月22日朝
12月22日朝、各教室をまわりました。毎回担任の先生方がどんなメッセージを書いているか楽しみにしています。今回は大掃除の後ということで数は少なかったですが、いくつか紹介します。
2学期大掃除
12月21日(木)の5限に全校で大掃除を行いました。この冬一番の冷え込みの中でしたが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。
学年集会
12月21日(木)の1限から3限にかけて、体育館で学年集会が行われました。寒い中でしたが、どの生徒も代表生徒や先生方の話に耳を傾けていました。今後の生活に生かしていきましょう。
音楽科授業研究1年F組 「さくら」
12月18日(月)の5限に音楽の授業研究がありました。琴をつかって「さくら」を演奏していました。リコーダーが苦手だった自分からすると、昔から琴の授業があればもう少し音楽が得意になれたかもしれないな、と感じました。一足早く […]
国語科授業研究 1年G組・H組 「話の構成や表現を工夫しよう」
12月15日(金)の3限と5限に国語の授業研究がありました。1年G組(3限)・H組(5限)で行われました。自分はG組の授業を参観しました。まずは成功体験について発表し合い、代表生徒のスピーチの動画を視聴して、よいところを […]