本日、一年生が初の学年集会を行いました。クラスから体育館へ移動する生徒たちは、とても静かで、他の学年に迷惑をかけないよう気をつけることができていました。 一年生担当職員の自己紹介から始まり、学習や生活の話も真剣なまな […]
1年生
1年生学年行事・春
昨日、1年生が学年行事を行いました。室長会が中心となって企画をし、当日も先生の手を借りながらも、自分たちで運営していました。種目は、『ドッジボール』『ハリケーン』『リレー』を行いました。最後のリレーは、1年生職員も競争 […]
野外活動に向けて(1年生)
早いもので28年度の野外活動まで3か月となりました。火の舞の募集も終わり、これから本格的に準備・練習が始まっていきます。2年生のクラスで決めることもありますが、1年生のうちにやっておくこともたくさんあります。当日の2泊 […]
3年生を送る会に向けて~1年生の取り組み~
『3年生を送る会』に向けての準備が着々と進んでいます。1年生も、1年間ですがいろいろ教えていただいた3年生に感謝の思いを伝えるために、気持ちを込めて作業に取り組んでいます。今日の6時間目は、各クラスに分かれての作業でし […]
3年生を送る会に向けて~後輩たちの思い~
本日、1年生・2年生とも『3年生を送る会』に向けて、合唱練習を行いました。それぞれパートごとに分かれ、担当の教員がついてみっちり練習しました。音楽の時間の関係でまだ最後まで練習していないクラスもありましたが、どのパート […]
食育セミナー(1年生)
本日の5時間目、1年生を対象に『食育セミナー』を開催しました。食事の要素である「主食」「主菜」「副菜」の役割を分かりやすく説明してくださいました。主食だけになりがちな朝食を、バランスのよいものにする工夫の紹介もありまし […]
2学期のまとめ~学年集会~
本日、2学期のまとめとして、各学年で『学年集会』を行いました。学習面・生活面・冬休みの過ごし方など、それぞれの先生が話をしました。また、室長や代表者が2学期の反省を発表する学年もあれば、室長会主催の有志発表をする学年も […]
薬物乱用防止教室(1年生)
昨日の5時間目、ライオンズクラブの方を講師にお招きして『薬物乱用防止教室』を実施しました。薬物の怖さや服用する人だけでなく、周りの人の人生にも大きく影響してしまうことなどを学びました。真剣に聞き入る子どもたちの様子から […]
旭中学校「人権教室」!!
12月4日~10日まで『人権週間』です。学校や市はもちろんのこと、全国各地で様々な啓発活動・取り組みが行われます。本校でも4日1時間目に『人権』に関わる道徳を行いました。1H,2H,3Cには、人権擁護委員さんと市の市民 […]
28年度 2年生野外活動事前踏査(守屋山)
29日(日)、現1学年メンバーで、来年度の2年生野外活動において登山が計画されている高遠町の守屋山に下見で登りました。中央アルプス、南アルプスの山々の頂は真っ白に雪を冠っており、標高1650mの守屋山も心配でしたが、天 […]