今、1階の廊下に生活の改善をよびかけるポスターがたくさん掲示されています。これは1年室長会で、学校をよくするために、自分たちにできることは何かを話し合って、実行したものです。このポスターを見た生徒が、自分の生活を振り返り […]
1年生
1年社会科「尾張旭市を調べる」
1年生社会科では、尾張旭市の1万分の1地形図を使い、地形図の見方の学習をしました。そして、地形図に色を塗り、尾張旭市の土地利用のようすを調べました。地形図からは多くの情報を得ることができ、位置や土地の高さと土地利用の関係 […]
1年自問清掃スタート
24日(金)より、1年生で自問清掃が始まりました。帰りのSTで、自問ノート(ファイル)に自己評価と感想を記入するのですが、それを見ると、「初めてだがよくできた」「無言で掃除ができた」「みんなよくできていた」等の感想が書か […]
1年大縄跳び練習
9/17(金)授業後、1年生全クラスが大縄跳びの練習をしました。クラス全員が力を合わせ、一生懸命練習する姿はすばらしいと思いました。また、記録を更新し、みんなで喜び合う姿も素敵でした。まだ、どのクラスが優勝するかはわかり […]
1年自問清掃オリエンテーション
来週より、1年生が「自問清掃」に取り組むことになり、学年集会でオリエンテーションを行いました。 「自問清掃」とは、清掃の時間を「自分自身が人として成長する時間」と捉え、生徒が自分に問いかけながら清掃を行うものです。具体的 […]
体育大会に向けて2
「いっせーのーでーっ」子どもたちの元気な声が運動場に響き渡ります。1年生が体育の授業で大縄跳びの練習をしました。まだまだ失敗することが多いのですが、連続して跳べる回数が少しずつ増えてきました。大縄跳びは何よりチームワーク […]
体育大会に向けて1
体育大会の学年練習が始まりました。9月7日(火)は1年生が行いました。1回目なので、開会式・閉会式の移動や、四人五脚・騎馬戦などの動きの練習をしました。 体育大会での取り組みを通して、仲間との関わりを認めて、お互いの良さ […]
1年 潮干狩り
体験活動として、1年生は潮干狩りを行いました。風が強く寒かったのですが、あさりがたくさん採れました。