6月10日(木)5限に体育館で「がん」についての学習会が開かれました。養護教諭の先生がスクリーンを使ってわかりやすく説明しました。1年生の皆さんはこまめにメモをとりながら真剣に参加していました。特に検診を受けることの大切 […]
1年生
1年生 学校探検
4月9日は1限に知能テストを行いました。お疲れ様でした。2限は学校探検です。特に特別教室の場所はしっかり覚えておきましょうね。
1年生学年集会 その4
学年主任の話 あと少しでnext stageです。今年1年楽しいことばかりではなかったと思います。すべてを2年生で生かしてほしいです。2年生になると9クラスから8クラスになり、各クラスの人数も増えます。新しいクラスで今年 […]
1年生学年集会 その3
続いて生活の話です。 春休みが終わると2年生ですね。2年生になると2回目の中学校生活ですね。今できていないことができるようになるように、1年でできていることは引き続き当たり前にできるようにしていきましょう。 2年になると […]
1年生学年集会 その2
室長の振り返りの次は野外活動実行委員会からの連絡でした。 キャンプファイヤー・ナイトタム・砂の造形&運動会の担当者の紹介がありました。実行委員は総勢46名。9月の本番まで長丁場になりますが、頑張ってほしいです。 次に学習 […]
1年生学年集会 その1
3月23日(火)1限に1年生の学年集会がありました。 最初に各クラスの室長からの振り返りがありました。 A組 残念なところは授業中にざわついたり、人の話を聞くときに集中できなかったりしたことです。良かったところは体育の授 […]
1年G組理科授業研究「春の生き物を探そう」
3月18日(木)4限に1年G組の理科の授業研究がありました。校内の生き物を探すということで、皆、一生懸命探していました。ミミズ、アブ、いもむし、そして図鑑をもとにオオイヌノフグリを探しました。時折、歓声や悲鳴?も聞こえま […]
1年生学年レク
3月8日(月)の午後に1年生の学年レクがありました。前半は体育館でドッジボール、後半は運動場で全員リレーを行いました。運動場のコンディションは心配でしたが、改修工事のおかげで無事行うことができました。歓声と笑い声が入り交 […]
授業研究ラッシュ!!
2月24日(水)1限に2Dの美術と1Iの道徳の授業研究が行われました。同時だったので半分ずつ参加しました。美術では「筋肉や人間らしい形を意識して制作しよう」というテーマで粘土制作を行いました。筋肉に注目して肉付けをしまし […]
1年F組道徳授業研究「チョコの行方」
2月10日(水)6限に1年F組で道徳の授業研究がありました。先日の1年G組と同じ題材を使っての授業でした。今回は距離を保ちながらのグループ学習を取り入れた実践でした。机を向かい合わせないように配慮しながら話し合いました。 […]