3年生の感想を紹介します。 […]
3年生
3年生の感想を紹介します。 […]
11日、卒業アルバムに掲載する個人写真を会議室で撮影しました。
3年生にとってやはり修学旅行は友だちとの親睦を深める活動を通して信頼の輪ができ、それが広がるものになりました。修学旅行での楽しい昼食のシーンを集めてみました。 […]
嵐山より保津峡に沿って走るトロッコ列車に乗って車窓からの絶景を楽しむ
海遊館にてハイポーズ いわしの大群を食い入るように見た
小学校の修学旅行で見たときと比べて感じるものは違いますか? 当時全国的に災害が相次ぎ、また天然痘(伝染病)も広まり、政府高官(藤原氏四兄弟)も亡くなるなど、社会不安が広まっていた(大仏建立の理由)・・ […]
『飛鳥板蓋宮跡』の案内看板に立ち寄りました。皇極天皇が造営を命じた宮の跡地で、発掘調査によって、様々な遺構が発見されている、というようなことが書いてあります。 「645年の日本初のクーデター」の舞台となり、蘇我入鹿が殺害 […]
蘇我馬子が創建した日本最古の寺である法興寺(飛鳥寺)を平城遷都にともなって、元興寺と改名。最古の瓦は圧巻。
奈良時代の幕開け 古代スーパー都市「平城京の出現」 過去の小さな都とは桁のちがう、唐の長安を模した都 710年から以後74年間、この地を舞台に仏教芸術が花開き、歌が詠まれ、さまざまなドラマが展開される。 […]
蘇我馬子の墓と伝えられる石舞台古墳 自分たちも天皇になろうとした蘇我氏一族 最後は大極殿のクーデターで滅亡した