会場中が一つになり、手拍子が鳴ったり歓声があがったりしました。
生徒会
気持ちのよい”あいさつ”
先週の木曜日から今日まで後期生徒会執行部が『あいさつ運動』を行いました。金曜日には『地域おじさん・おばさんあいさつ運動』として地域にお住まいの方・本校生徒指導部も参加して行いました。『あいさつ』は一日のスタートであり、 […]
旭フェス~有志発表(ダンス・コント他)~
切れのあるダンスや笑いの渦に包まれたコントなど、生徒達がそれぞれに考え・練習しました。
旭フェス~生徒会・科学部・海外研修報告より~
趣向がこらされていた生徒会企画、会場中が楽しめた科学部の『サイエンスショー』、実際に体験し学んだことをしっかりみんなに伝えた海外研修報告です。
旭フェス~吹奏楽部より~
今回も楽しませてくれた吹奏楽部の発表。たくさんの保護者の方にも足を運んでいただき、見ている人を魅了する素晴らしい発表でした。
学校中が『合唱モード』に!
いよいよ文化発表会まで2日となりました。連日授業後、体育館の舞台では『旭祭』のリハーサルが行われています。また、午前の部『合唱』にむけて、各クラスでの練習にもより熱を帯びてきました。昼放課や授業に自主的に練習するクラス […]
生徒会役員認証式
本日、後期の生徒会役員の認証式を行いました。会長のあいさつからは、『やろう!』という熱い気持ちがひしひしと伝わってきました。生徒会は今回認証された執行部の人たちが中心で進めていきますが、生徒全員の協力があってこその『旭 […]
後期生徒会立会演説会
本日、『後期生徒会立会演説会』が行われました。立候補者は『こんな旭中にしたい』『旭中をよりよくしたい』という思いを、しっかりと話していました。また、聞く人も真剣な眼差しで静かに聞くことができ、とてもいい立会演説会でした […]
体育大会に向けて④
昨日、体育大会の全体練習を行いました。開会式・閉会式の入退場からはじめ、生徒会企画による大縄跳びを本番と同じように競技をしました。閉会式での(模擬)成績発表に一喜一憂する姿も見られました。また最後に、ケガをしないように […]
ペットボトルキャップからワクチンへ
先日、生徒会執行部と特別支援学級の生徒が、ペットボトルキャップを校区の中日新聞店まで運び、もらっていただきました。このキャップは、夏休みに行ったサマーボランティアでシールを剥がし、きれいにしたものです。尚、このペットボ […]