誰でも声をかけられればうれしいもの。生徒会の人たちが、笑顔で大きな声で挨拶を行っているようすを見て、 同じぐらいの声で返してくれる生徒、照れながら小声で挨拶する生徒、いろいろな反応がありました。よく知ってい […]
生徒会
誰でも声をかけられればうれしいもの。生徒会の人たちが、笑顔で大きな声で挨拶を行っているようすを見て、 同じぐらいの声で返してくれる生徒、照れながら小声で挨拶する生徒、いろいろな反応がありました。よく知ってい […]
本校では、地域で会った人にも進んであいさつができるように、ポスターや昼の放送で生徒会がよびかけを行ってきました。明日から30日にかけて生徒会執行部は毎日、議員はローテーションを組んで昇降口、門に立ちすすん […]
(生徒会が作成したポスターより) ① あきれちゃう いじめをしてる あなたにね ② 人権はね 意外と身近に あるんだなぁ ③ いじめるな 傷つく人は やった人 ④ 虐待は 親子の絆 くずれるよ ⑤「大丈夫?」 […]
コントは一組の舞台発表がありました。
3組が舞台で披露!
東日本震災募金13,000円集まりました 被災した学校 海外ホームスティ報告 広島報告
テーマに込めた思い 東日本大震災でたくさんのつらい思いをした人たちの復興への活動が、しっかりと花開くように、という願い。また、「咲」には、「笑う」という意味もあり、世界中が、平和になって笑い合えるようになってほしいという […]
「夢と絆のコンサート」の前に生徒会が、12月4日~10日の人権週間に先立って寸劇によるアピールを行いました。いじめをなくすために、どうすればよいのか、全校生徒に問いかける内容の劇でした。また、各クラスで人権に関する標語 […]
明日まで募金のよびかけを行っています。その成果を文化発表会午後の部で発表します。
9日(水)の午前中は各学級による合唱の発表、午後からは吹奏楽部によるオープニング演奏、ビッグアートの披露、東北大震災の募金活動の発表、広島・及び海外ホームステイの報告、生徒による有志発表を行います。写真は震災についての […]