今日の午前中、ふらっとでPTA研修部がケーキ教室を開きました。講師は本校のPTA役員でもあるエミリー店長の小野さん。ケーキを仕上げるあざやかな技術に参加者からは感嘆の声がもれていました。フルーツとクリームをのせたスポン […]
PTA
一日を気持ちよくスタート~あいさつ運動~
10月29日(月)から11月1日(木)まで、前期生徒会執行部や後期生徒会執行部があいさつ運動を行っています。月曜日は、「地域のおじさん・おばさん運動」やPTAの校外安全部の方とも連携して行いました。お互いにあいさつを交 […]
ポット上げ
本日、PTAの環境整備部の方と園芸ボランティアの方に来校いただき、『ポット上げ』を行いました。参加していただいた方は1本1本ポットに植え替えていただき、スムーズに作業を進めることができました。花壇定植までの3週間あまり、 […]
地域のおじさんおばさんあいさつ運動(7月)
本日の登校時、『地域のおじさんおばさんあいさつ運動』ということで、健全育成の方・PTAの校外安全部の方・生徒会執行部が一斉にあいさつ運動を行いました。朝練習を行っている部活動も少なく、多くの生徒が登校してきました。『自 […]
H30PTA研修会
本日、PTAの研修部主催の研修会を開催しました。講師を松本校長にお願いし、『子育てのヒント』というテーマで話をしていただきました。中学生は多感な時期です。少しでもこれからの子育ての参考になればと思います。
H30 PTA総会
本日の午後、体育館にてPTA総会を行いました。29年度の報告・30年度の案についても全て承認されました。最後の新旧役員を代表して、それぞれの会長からあいさつがありました。今後も家庭と学校がともに手を携えて子どもたちの成 […]
あいさつができる旭中生に!
本日は、『地域のおじさん・おばさんあいさつ運動』ということで、PTA・・地域の方・少年センターなど、たくさんの人が旭中の各門に立ち、あいさつ運動を行ってくださいました。また先週より、生徒会・生活委員会が協力して、本校で […]
PTA環境整備でさっぱり
8月26日(土)午後、ここ何年か続いている「PTA環境整備」を今年も実施することができました。PTAのお父さんお母さんと職員で、伸び放題になっていた木の枝を切り、草を刈ることでかなりさっぱりしました。校地内の環境整備は […]
『あいさつ』とは?
本日、「地域のおじさん・おばさんあいさつ運動」「PTA校外安全部のあいさつ運動」を合同で行いました。本日は、中総体明けということもあり、朝練習をしている部活動も少なく多くの人が同じ時間帯に登校しました。大きな声であいさ […]
あいさつ運動(校外安全部・5月)
本日の朝、PTAの校外安全部の方々が昇降口で「あいさつ運動」を行ってくださいました。テスト前ということで寝不足の生徒が多かったのか、生徒から「気持ちの良いあいさつ」はなかなか聞けず、残念でした。あいさつは、日々の生活を […]