お知らせ

お知らせ

熱中症予防対策

 昨日メール配信をしましたが再度確認をします。 ・多めの水分補給ができるように、少し容量の大きい水筒を持参。2本持参でも構いません。・汗ふきタオルとは別に、湿らして首に当てるタオルなどの持参。・帽子をかぶる。※寝不足など […]

お知らせ

一学期もあと4日

 連日の猛暑ですが今週で一学期も終わります。体調に気をつけつつ元気に今週を乗り切ってほしいです。夏休みに入るといよいよエアコンの工事も始まります。工事の関係で教室も作業の場となります。教室にある持ち物は確実に持ち帰りまし […]

お知らせ

朝の読み聞かせ

 本日 「おはなしのへや」のお母さんたちが3年生、4年生の教室で朝の読み聞かせをしていただきました。3の1「からすのパンやさん」3の2「ぐりとぐらのかいすいよく」3の3「このあとどうしちゃおう」4の1「「ねるじかん」4の […]

お知らせ

夏の交通安全県民運動

 昨日7月11日(水曜日)から7月20日(金曜日)までの10日間は歩行中の子供たちの交通事故を防止し、交通事故をなくそうという夏の交通安全県民運動の期間です。誰一人交通事故に遭わないことを願うばかりです。

お知らせ

旭丘小ふれあいパトロール連絡会

 本日ふれあいパトロール連絡会を行い、それぞれの地域の代表者の方にお集まりいただきました。実際は延べ70人以上の方がそれぞれの地域で朝夕、子供たちを見守ってくれています。また、青パトも10台ぐらいは常時稼働して子供たちの […]

お知らせ

薬物乱用防止教室 「ダメ。ゼッタイ」

 7月10日(火)ライオンズクラブの方々がみえて6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。DVDを見て、危険薬物の種類や薬物の怖さについて学びました。絶対にダメなものです。

お知らせ

第2回家庭教育学級

 7月9日(月)に第2回旭丘小学校家庭教育学級を行いました。骨盤矯正ヨガの澤 祐子先生をお迎えしてヨガの講座をしていただきました。先生のお人柄のおかげで笑顔の絶えない講座でした。身体に負荷をかけてから解放することによって […]

お知らせ

夏が来た

 東海地方の梅雨明けが発表されました。梅雨明け後が一番熱中症になりやすいとのこと。水筒を忘れず持参して水分補給していきましょう。詳しい予防方法が保健だより7月号に載っています。よく読んで下さい。なお、保健だよりに載ってい […]

お知らせ

地域のおじさん、おばさん運動

 今朝、正門と西門に分かれてあいさつ運動が行われました。明るい笑顔で「おはよう」「おはようございます」と声が飛び交い、週の初めからさわやかな気分になりました。参加いただいた地域のみなさんおよびPTAのおかあさん方、暑い中 […]

お知らせ

太陽がまぶしい

 久々に晴れて気分もさわやか。今週は夏に戻る一週間のようです。先週金曜日に4年生が晴丘センターにバスで見学に行きました。あいにくの天気でしたがバスだったのでみんな元気もよく、欠席者もいませんでした。ゴミをエネルギーとして […]