お知らせ

PTA

朝の読み聞かせ

ボランティア「おはなしのへや」のみなさんによる朝の読み聞かせが、3・4年生の教室でありました。 説明を入れながら読んでくださったり、表情豊かに語りかけてくださったりして、子ども達は聞き入っていました。

お知らせ

3学期の身体測定と保健指導が始まりました

各学期はじめに、身体測定を行っています。3学期も6年生からスタートしました。身長と体重の測定だけでなく、養護教諭が保健指導もしています。 今回は、「かぜ・インフルエンザをやっつけよう!」という話でした。ウイルスが周りに飛 […]

お知らせ

3学期始業式

 子ども達が、学校にもどってきました。どんよりとした空とポツポツ落ちてくる雨の朝、子ども達の笑顔と活気が学校を明るくしてくれました。  始業式では、校長が子ども達に「自分でこんな人間だと思ってしまえば、それだけの人間にし […]

お知らせ

尾張旭市小学生サッカー大会

新年あけましてあめでとうございます。2018年が、子ども達・ご家族・地域の皆様にとって、良い年となりますように。今年も、よろしくお願い致します。 この週末は、サッカー部が市内小学生サッカー大会に参加していました。Aチーム […]

お知らせ

サッカー部とミニバスケット部

今年の部活動最終日の今日、サッカー部は年明け早々にある大会に向けて練習をしていました。ここのところ厳しい寒さが続きましたが、今日は穏やかな日となり、元気いっぱい活気ある練習をしました。ミニバスケット部は、お世話になった体 […]

お知らせ

2学期終業式

1年間で一番長い2学期が終わりました。終業式では、児童会長の指揮で校歌を歌った後、校長の話、表彰(クリーンシティの作品、マラソン大会新記録賞)、生活指導主任の話がありました。 以下は、校長が終業式で子ども達に話した内容を […]

3年

3年生「七輪」で焼きました

12月19日に、3年生が七輪で餅やパンを焼きました。社会科の学習「昔の暮らし」で学んだ「七輪」の役割や使い方を体験しました。七輪で焼いた物は格別美味しかったようで、「美味しい~!」と満面の笑みで味わっていました。

1年

朝の読み聞かせ

1・2年生の教室で、朝の読み聞かせがありました。ボランティアのお母さんたちが、子ども達のために選んだ本を読んでくださいました。

PTA

おはなしのへや

ボランティアのお母さんたちによる「おはなしのへや」がありました。20分間の休憩時間に希望する子が多目的室へ来て、絵本「サンタさんのいたずらっこリスト」、紙芝居「こぐまのクリスマス」を読んでいただきました。季節に応じた作品 […]

3年

3年生人権の話

3年生が、人権擁護委員の方を講師にお迎えして「人権」について学びました。体に障がいをもつ方の事例をもとに、どの人も「人として安心して暮らせる思いやりのある社会」にするためにはどうしたらよいのかを考えました。まわりの人に優 […]