お知らせ

1年

マラソン試走会

穏やかな日差しの中、来週に予定しているマラソン大会の試走会を行いました。低・中・高学年ごとに走る距離が異なります。昨年より長くなった道のりを必死に走る姿に、成長を感じます。みんな、一生懸命頑張りました。来週の本番に向けて […]

PTA

家庭教育学級

家庭教育学級が行われました。活動報告がありましたので、以下に記します。 第6回家庭教育学級~羊毛フェルト講座~ 12月1日に第6回家庭教育学級を開催しました。旭丘小学校家庭教育学級で初めての羊毛フェルト講座でした。色のつ […]

3年

3年生 人権・いじめについて考える

人権擁護委員さんをお招きして、3年生が人権やいじめについて学びました。「プレゼント」という子ども向けのアニメを見て、友達にいじめられることがあったらどうするかを考えました。いじめられても友達は友達?いじめられたらやり返す […]

5年

お米収穫感謝の会

育てて収穫したもち米を使って、今週月曜日から今日までの三日間、5年生が学級ごとに「パエリアづくり」に挑戦しました。最終日の今日は、5年2組がお米作りでご指導くださった方やお手伝いいただいた地域の方に、「お米収穫感謝の会」 […]

PTA

春花壇の定植

種から育てている花の苗が育ち、昨日と今日で花壇に定植できました。PTA環境美化部の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。これから寒い冬を乗り越えて、春にはきれいな花を咲かせてくれます。楽しみです。

PTA

AED講習会

消防署の方を講師にお迎えして、「AED講習会」を行いました。保護者16名の方が参加されました。「人命にかかわるような場面に遭遇した時に、どんなことをすればいいのか」を、実践しながら学びました。

お知らせ

人権集会

人権集会でした。児童会が人権を考えるための劇を行い、「人は、周りの些細な言葉で落ち込むことがあります。逆に励ましによって元気にもなれます。ちょっとした言葉で人を大切にできます。」というメッセージを全校に向けて送りました。 […]

お知らせ

がおかふるさと体操 完成!

地域の方との「ふるさと子ども会議」で、子どもの意見を採り入れていただきながら、制作を進めてきた「がおかふるさと体操」が完成しました。12月4日の「ふれあい健康フェスタ」でも披露されます。(※画像をクリックすると外部サイト […]

PTA

ママボラ

お母さんたちのボランティア「ママボラ」の活動日でした。図書室やわくわくランドの本の修理や整頓、掲示板の張り替えなどをしていただきました。掲示板は、秋の風景からクリスマスに変わりました。このように、子どもたちの環境を整えて […]

お知らせ

親子で地産地消

地域連携教育推進事業のひとつである「がおかホリデーチャレンジ」で、循環型生活研究会の講師の方5名をお迎えして、「親子で地産地消」講座が行われました。5組の親子のみなさんが参加しました。「旬を食べる~大根を丸ごと1本料理し […]