ずっと小春日和が続いていましたが、来週はいよいよ本格的な冬が訪れるようです。実際12月も半ば、当然といえば当然です。コロナ対策に加え、寒さ対策もしっかり行い、冬休みまでの10日間元気に登校してください。
お知らせ
交通安全に気をつけて
昨日で年末の交通安全県民運動は終了しましたが、これから冬至に向けて日没時間もどんどん早くなっていき、交通事故が発生する危険性がいっそう高まるためこれからが大事です。今日お昼の放送で子供たちに交通安全のお話をしました。おう […]
人権週間2
人権週間でもあるので、今週、放送で校長先生が「いじめは絶対だめ。思いやりの心をもってください。感謝の気持ちも忘れずに」というお話をしていただきました。また、思いやり委員会が感謝を伝える、サンキュ葉について各クラスに紹介に […]
火災による避難訓練
本日、火災を想定した避難訓練を行いました。理科室から火が出た状況で、より安全に全校児童が運動場へ避難できる経路を通って、外へ出ました。校長先生の講話の後、尾張旭市消防署の方にも見ていただいていたので、アドバイスをいただき […]
第2回学校評議員会
本日、第2回の学校評議員会を行いました。いつもとは違う二学期でしたが、学校から二学期の様子を説明した後、たくさんのご助言をいただきました。ありがとうございました。
加湿器
尾張旭市よりコロナウイルス対応のため各クラス1台ずつ加湿器を入れていただきました。また、新型コロナウイルス感染症への対応についての通知文を子供たちに配布しました。ご一読ください。 ↓ 新型コロナウイルス感染症への対応につ […]
持久走記録会
先週から今週にかけて各学年、各クラスで持久走記録会を行っています。天候に恵まれ、寒くもなく元気に1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1000mを走りました。
人権週間
本日、12月4日(金)~12月10日(木)まで「人権週間」です。旭丘小学校でも人権についての理解を深める取り組みを行っていきます。来週は放送で校長先生が人権についてのお話をします。また、思いやり委員会が中心となって感謝を […]
東手洗い場増設
感染症対策の一つとして市役所の方で外の東手洗い場を簡易ですが増設をしていただきました。使用してください。また、先週工事を行っていた西階段のシートが新しくなり明るい階段になりました。
市制50周年記念日の給食
本日12月1日は尾張旭市の市制50周年記念日です。給食もお祝いのメニューがあります。尾張旭市産のいちじくゼリー、そしてあさぴーコロッケです。味わって食べてください。