あいにくの雨の中ですが、あいさつ運動が行われました。 地域の方、PTAの方、子どもたちがあいさつを交わす 雰囲気の良い時間となりました。
PTA
あいにくの雨の中ですが、あいさつ運動が行われました。 地域の方、PTAの方、子どもたちがあいさつを交わす 雰囲気の良い時間となりました。
今日、自動水栓の設置を行いました。 業者の方に手際よく設置してもらい、 子どもたちが早速使用していました。 感染症対策と併せて、蛇口の閉め忘れ防止にも繋がりそうです。
調理室にオートディスペンサー(アルコール)と パーテーションを設置しました。 パーテーションは音楽室で使っていたものですが、 今回、業者さんお願いして、調理室用に作り替えてもらいました。 これで、調理実習も行える環境が整 […]
図書室と音楽室にパーテーションを取り付けました。 対面になっても飛沫の影響が出ない工夫です。 PTAと後援会からの寄贈です。 ありがとうございます。
東側のフェンスが道路側に傾き、危険な状態でした。 この度、市に修繕をお願いしたところ、きれいに再整備していただきました。 これで、道路側を歩く子どもたちや地域の方々にも安心していただけます。
尾張旭市青少年推進会議推進会議の方々に 新しい看板を取り付けていただきました。 「声をかけ みんなで守ろう 地域の子ども」 子どもたちに地域の温かい声かけをよろしくお願いします。
夏休みの終わりから先週にかけて、地域の方々や市役所の方々に 草刈りをしていただきました。 学校周辺の環境整備、ありがとうございました。
夏休み期間中に、エレベーターの設置工事があり、 2学期のスタートとともに稼働しています。 配膳室周りの雰囲気も少し変わりました。
本日、9月1日は防災の日です。 有事の時に自分の身を守る手段の1つとして、 シェイクアウトの方法を説明し、練習をしました。
8月の台風で破損した時計を新しくしていただきました。 2学期のスタートに間に合って良かったです。