5年

5年

卒業式準備

3月18日(火)明日の卒業式のために、5年生が準備をしてくれました。式場や式場周りの掃除や、6年生の教室や廊下の飾り付けなどをしました。明日、6年生が喜んでくれるとよいですね!

5年

5年家庭科授業

2月28日(金)5年生が家庭科の授業でエプロンを制作しています。PTAのサポーターのみなさんが助けてくださるので、子どもたちが安全にミシンやアイロンを使うことができます。ありがとうございます。エプロンの完成が楽しみですね […]

5年

6年生を送る会に向けて

2月25日(火)4時間目に体育館で、5年生が「6年生を送る会」の練習をしていました。リコーダーで嵐の「カイト」を合奏していました。6年生のために、全学年、一生懸命練習しています。本番が楽しみですね!

3年

外国語授業

2月21日(金)3年生と5年生の外国語の授業の様子を見に行ってみると、どの子も楽しそうに授業を受けていました。5年生は、3年生から英語に親しんでいるだけあって、英語の先生やALTの話す英語をしっかり聞き取っていました。英 […]

5年

5年 ふれあい給食

1月29日(水)5年生の教室で「ふれあい給食」を行いました。給食の食材のねぎやキャベツ、白菜や大根を生産している農家の方やJAあいち尾東の方にお越しいただき、野菜作りのこと、地産地消のことを教えていただいたり、一緒に給食 […]

5年

5年 救命講習

1月23日(木)5年生が、消防署の方を招いて「救命救急講習」の出前授業を行いました。消防士さんから心臓マッサージの方法を教えてもらい、グループで練習をしました。いざというとき、大切な人の命を守るための行動がとれるとよいで […]

5年

5年生 ミシンにトライ!

本日1月21日(火)より、5年生が家庭科の時間にミシンを使い始めました。使うのが初めての児童も多く、操作を覚えながら練習布に直線縫いを行いました。 先日募集した家庭科授業サポーターには、9名の方がご登録いただきました。あ […]

5年

タブレットを活用しています!

12月5日(木)5時間目、3階の高学年の授業をのぞいてみると、タブレットを活用した授業をたくさん見ることができました。6年生は算数で「プログラミング」を行っていました。5年生の教室では、外国語の授業や国語の授業でタブレッ […]

5年

5年 福祉実践教室

11月12日(火)5年生が福祉実践教室を行いました。全体会でそれぞれの講師さんからお話をうかがった後、車椅子、手話、要約筆記、ガイドヘルプ、点字の分科会に分かれて学習しました。障がいのある方やその方をサポートするボランテ […]

5年

5年生の様子

11月7日(木)5時間目、5年1組の教室では、国語「浦島太郎~御伽草子~より」で、自分たちが知っている「浦島太郎」の話との違いを話し合っていました。5年2組では、算数「面積」の学習のまとめで、タブレットやノートなど、自分 […]