避難訓練と併せて、6年生が煙道体験をしました。 火災時に本当に怖いのは煙です。 煙は、廊下では「人がゆっくり歩くぐらいの速さ」で広がり 階段では、「蹴ったサッカーボールくらいの速さ」でのぼっていきます。 避難訓練と併せて […]
6年
避難訓練と併せて、6年生が煙道体験をしました。 火災時に本当に怖いのは煙です。 煙は、廊下では「人がゆっくり歩くぐらいの速さ」で広がり 階段では、「蹴ったサッカーボールくらいの速さ」でのぼっていきます。 避難訓練と併せて […]
6年生の各クラスで租税教室を開催しました。 税務署の方を講師に招き、税金について学びました。 身近なお金の流れを学ぶ良い機会となりました。
バスの姿が見えました。 子どもたちの元気な姿も見られます。 おかえりなさい!
今日の昼食は、柿の葉寿司とうどん、わらび餅でした。とても美味しかったです。お土産を買う人と前後半交代しました。 ほぼ予定通りの時刻にバスは出発し、学校に向かっています。
最後の見学地の法隆寺は、日本最古の木造建築物です。五重塔や大講堂の中の薬師如来像を見学しました。
東大寺に着きました。 南大門や大仏殿、大仏様の大きさに圧倒されました。昔の人々の技術と苦労に敬服します。 見学の後、班活動で鹿にせんべいをあげたり、二月堂や正倉院を見たりしました。
修学旅行2日目です。 美味しい朝食をいただき、お世話になった御殿荘を後にしました。 みんな、元気です。 では、今から奈良へ向かいます。
雨にもほとんど降られることなく、見学地を回ることができました。予定より早く、本日、お世話になる御殿荘に到着しました。 参加児童全員、元気です。
金閣寺では、眩いほどに輝く美しさに目を奪われました。
二条城では、大政奉還を行なった大広間や豪華な襖絵、欄間を見学しました。鶯張りの廊下の仕組みも、床下を覗いて確認しました。