修学旅行での見学地を タブレットを活用して、調べていました。 修学旅行で本物をみて学ぶためにも 有効な調べ学習です。
6年
英語の授業の様子(6年生)
英語の授業では、いろいろな国の言語や文化の違いの授業をしました。 なかなか難しいように見えますが、子どもたちは、タブレットを活用して 自分の選んだ国の特徴をどんどん調べていました。 さすが高学年です。
出前授業(狂言体験・6年生)
6年生がクラスごとに狂言の学習をしました。 独特な体の動きに苦戦しながらも 歩き方から学ぶことができました。 教科書の写真やICTを利用した動画視聴では わからない空気感を味わうこともできました。
出前授業(6年生)~水墨画体験~
旭丘小の元校長先生が講師となり、 水墨画の体験を行いました。 今の6年生が2年生の時にお世話になった校長先生です。 久しぶりの再会と墨の濃淡で表現する楽しさを味わうすてきな時間となりました。
調理実習の様子(6年生)
6年生の調理実習では、野菜炒めに取り組みました。 自分が食するものは、一人一人自分で調理するという感染症対策の下 調理を楽しんでいました。
50m走の試走(6年生)
さすが、6年生です。 いいスタートを切っていました。 一緒に走っている仲間との勝負ではなく、 昨年度の自分の記録の更新に重きを置くことが大切ですね。 記録はどのくらい伸びたでしょうか。
全国学力学習状況調査(6年生)
本日、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。 真剣なまなざしで取り組む子どもたちの姿が見られました。
祝!卒業式
あいにくの天候でしたが、晴れやかで、温かい式になりました。 校長式辞では、「未来は自分で切り拓く」、「感謝の心をもつ」の内容で、 真剣に聞く子どもたちの姿がありました。 そして、涙を流しながら退場する子どもたちの姿に感動 […]
卒業記念品贈呈式
卒業式の予行練習の後に 卒業記念品贈呈式を行いました。 尾張旭市から英語の辞書、旭丘小PTAから卒業証書フォルダーと胸花をいただきました。 PTA会長様からのあいさつにあったように、いろいろな方への感謝を感じて、 胸を張 […]
卒業式の予行練習
本日、実際に卒業証書授与式の一連の流れを通して行いました。 緊張感の中にも、卒業生のたくましさを感じました。 あと残りわずかの日々で小学校生活をふりかえり、 自分の成長を感じられると良いです。