4年生の体育で、昔の子どもが遊んだ「かかし」遊びを教えていただきました。教頭先生の説明に、「かんたんかんたん」???「え、石のあるところは飛び越すの?」「けっこうハードだなあ」大人でも、もう知っている人はたくさんじゃない […]
4年
4年生木曽三川公園見学
4年生が、11月10日に木曾三川公園へ出かけました。社会科で学習した「木曽三川分流工事」について、実際に見聞きしました。展望タワーから木曽三川を眺め、施設の方にお話を聞くこともできました。先日の愛知用水の出前授業での学び […]
4年生「水の話」
4年生は、社会科で「木曽三川分流工事と愛知用水」について、学んでいます。今日は、地域連携教育推進事業のひとつとして、【濁池環境保全の会】や【水土里ネット愛知用水】の方をはじめ地域の方にも多く来ていただいて、お話をうかがい […]
4年生焼き物(湯呑みづくり)体験
4年生が講師の先生をお迎えして、焼き物体験をしました。一人ひとつ、湯呑みを作りました。「タタラづくり」という作り方で、薄くスライスした粘土を曲げたりくっつけたりしながら形を作った後、ヘラ等で模様を描いて染料で着色しました […]
学校公開日
学校公開日でした。保護者や地域の方だけでなく、保育園や中学校の先生方もみえました。年々成長している子ども達の姿を見ていただくことができたと思います。「運動会もすばらしかったけど、授業の様子も立派だね。」と地域の方が言われ […]
4年生瀬戸蔵見学
10月13日(金)に4年生が瀬戸蔵を見学しました。陶器づくりについて詳しくお話を聞いたり、瀬戸の街に出て買い物したりして、楽しみながら学びました。
朝の読み聞かせ
ボランティアのお母さんたちによる「朝の読み聞かせ」がありました。今回は、3・4年生でした。お母さんたちが、そのクラスに読んであげたいと思う本を、選んでくださいました。語りかけるように心を込めて読んでくださるお話に、子ども […]
みんな輝け!運動会
運動会の練習が始まりました
どの学年も運動会に向けて練習が始まりました。今日は、体育館で音遊中心の練習でした。運動会でステキな姿を見ていただけるように頑張っています!
4年生晴丘センター見学
4年生が、尾張旭市にあるごみ処理施設「晴丘センター」の見学に行きました。1日にどのくらいのごみが出ているか、ごみの分別はどうなっているか、ごみはどのように処理されているか等、多くを見聞きしました。社会科で行う環境の学習に […]