1月10日(金)~17日(金)の一週間、児童会役員や5・6年の学級委員が主体となり、正門や西門、昇降口、階段踊場、廊下等で元気なあいさつをみんなに呼びかける「あいさつ運動」を行います。 いつも元気に気持ち […]
児童会
募金活動
昨日・今日の2日間、児童会がフィリピン救援金の募金活動を行いました。11月8日にフィリピンをおそった大型台風30号は、多くの人の家をうばい、フィリピンに大変な被害をもたらしました。日本が震災にあったときに、多くの国が助 […]
平成25年度 学校保健委員会
12月17日(火)5・6年生・PTAのお母様方・先生方が参加して平成25年度の学校保健委員会を行いました。今年度のテーマは「けがをしないじょうぶな体をつくろう」―準備運動・クールダウンの大切さを知ろう―です […]
児童集会
今日の児童集会は「エンジョイ旭丘」で、協力して楽しい催し物をしたグループの表彰と全校で「さかなとり」ゲームを楽しみました。 児童会役員の皆さん、いつも楽しいゲームの企画、ありがとうございます。 &nbs […]
奉仕委員会
今日が二学期最後の委員会でした。奉仕委員会の人たちが、PTA厚生部の皆さんのお手伝いでベルマークの仕分けをしました。 昨年度は、みんなが持ち寄ったベルマークで各学級にボールが配られました。今年度も、すてきな物と交換し […]
人権集会
今日の児童集会は、児童会役員が中心となって「人権集会」を行いました。低学年の子たちにもよく分かるように、人権について、具体的に分かりやすく説明をし、「人権」を大切にしてこうと呼びかけました。 みんなが楽しく充実した生 […]
球技大会 激励会
本日、明日から行われる球技大会(サッカー・バスケット)に向けて、全校児童で激励会を行いました。今まで一生懸命練習してきた成果を発揮できるように頑張ってください。みんなで応援しています。
読み聞かせ
朝の読書タイムのときに、図書館まつりの催し物のひとつ「図書委員による読みきかせ」が行われました。 この日のために、図書委員は、1・2年生が楽しめるような本を選んで一生懸命練習しました。 教室を覗くと、気持ちを込めて上手に […]
図書館まつり
今日から図書館まつりが始まりました。15日(金)までの9日間行われます。 児童集会では、図書委員が取り組みの紹介をしました。 取り組みを紹介します。 ★ 読書タイム ・期間中毎朝行います。 7日 […]
あいさつ運動
今日から7日(木)まで、児童会役員と5・6年の学級委員が主体となって、正門や西門、昇降口、階段踊場、廊下等で「あいさつ運動」を行っています。 家族だけでなく、地域の方や友だちにも進んであいさつできるようにしましょう。 […]