「人権」とは?大切なこの言葉について、児童集会を持ちました。児童会を中心に「友だちを大切にすること」を内容とした劇を通して、全校児童に伝えました。 校長からは、次のような話がありました。 「どの人も生きることができる。無 […]
児童会
あさぴー、おはよう!
尾張旭市のマスコットキャラクター「あさぴー」が、旭丘小学校のあいさつ運動に来てくれました。大人気のあさぴーは、登校してきた大勢の子ども達に囲まれていました。明日も来てくれます。
おじさんおばさん運動
児童会中心に、あいさつ運動を行っています。今日は、「おじさんおばさん運動」として地域の方も来てくださり、正門と西門の付近であいさつを交わしました。
苗木のスクールステイ
平成31年の春に、全国植樹祭が尾張旭市にある森林公園で行われます。現在、市内の全小中学校が、植樹するためのドングリを育てています。昨年、本校でポットに埋めたドングリは、1年かけて葉をつけるまでに育っています。今日、緑化委 […]
児童集会
児童集会で後期児童会役員の認証式や各表彰を行いました。前期児童会長のあいさつもあり、全校児童の前でしっかり後期の児童会役員へと引き継がれました。
みんな輝け!運動会
運動会のための委員会活動
いよいよ今週末は運動会。職員も子ども達もその準備に大忙しです。委員会活動では、体育委員会だけでなく、運動会のための活動をしている委員会もありました。グランド整備のための石拾い、得点版のためのお花づくり、放送案内の練習、救 […]
後期児童会役員選挙
後期児童会役員選挙がありました。4年生以上の児童が10名立候補して、旭丘小学校をどんな学校にしたいのか、どんなことを頑張りたいのか、などを演説しました。どの立候補者も、伝えたいことを短い時間で伝えられるようにうまくまとめ […]
外で遊ぼう プロジェクト
体育委員会の企画で、20分放課に「外で遊ぼうプロジェクト」が行われました。あらかじめ運動場のいろいろなところにかくされた玉入れの球を探す宝探しです。1組2組3組の対抗戦で行いました。1年生から順に宝探しをスタートし、運 […]
公民館の定植
委員会活動で、緑化委員達が旭丘公民館の花壇に苗を植えに行きました。学校で種から育てたサルビア、コリウス、マリーゴールドなどを、1つ1つ丁寧に植えました。これから秋にかけて育ちますので、公民館を訪れる地域の方々に楽しんでい […]