児童会

お知らせ

児童集会(給食委員会の発表)

朝の集会で、給食委員会が給食当番について、劇を通して発表しました。手洗いをしないで準備をしようとした太郎君を主人公に、友達が「菌が給食に入るよ」と諭しました。また、ボタンをはめず、帽子もかぶらず、マスクもきちんと着用しな […]

お知らせ

保健集会

児童集会で保健委員会が「インフルエンザ予防」について、劇を通して呼びかけました。給食準備時に毎日流れる「手洗いの歌」にのって、正しい手洗いの仕方も確認し合いました。

お知らせ

公民館で苗の定植

春の花壇づくりに向けて種から育てた苗を、公民館にも植えさせていただきました。緑化委員会の子どもたちが、心を込めて植えました。春には、色とりどりのパンジーとビオラが地域のみなさんに楽しんでいただけると思います。

お知らせ

がおかふるさと体操お披露目会

地域の方と連携して、児童会を中心に「がおかふるさと体操」をつくってきました。12月4日(日)に旭丘小学校の体育館で催された「健康フェスタ」で、参加者の方々に体操を見て、一緒にやっていただきました。これから、地域のいろいろ […]

お知らせ

人権集会

人権集会でした。児童会が人権を考えるための劇を行い、「人は、周りの些細な言葉で落ち込むことがあります。逆に励ましによって元気にもなれます。ちょっとした言葉で人を大切にできます。」というメッセージを全校に向けて送りました。 […]

お知らせ

がおかふるさと体操 完成!

地域の方との「ふるさと子ども会議」で、子どもの意見を採り入れていただきながら、制作を進めてきた「がおかふるさと体操」が完成しました。12月4日の「ふれあい健康フェスタ」でも披露されます。(※画像をクリックすると外部サイト […]

お知らせ

ドングリのスクールステイ

「全国植樹祭」にむけて、緑化委員達がドングリをポットに植えました。これは、毎年どこかの都道府県で行っているもので、2019年は愛知県の番です。市内小中学校12校が同様にどんぐりの苗木を育て、3年後に森林公園に植樹される予 […]

6年

図書館まつり

10月31日から図書館まつり(読書週間)が始まりました。今朝の児童集会で、図書委員が本をたくさん読んでもらうための楽しい企画を紹介しました。「読書郵便」「おすすめの本」「読書記録」など、わかりやすく説明しました。11月1 […]

お知らせ

激励会

11月5日(土)・12日(土)に予定されている「尾張旭市小学校球技大会」に、サッカー部とミニバスケットボール部が参加します。今朝は、全校児童集会で激励会を行いました。サッカー部もミニバスケットボール部もそれぞれ全校児童の […]

お知らせ

後期児童会役員

すでに、児童会の役員は後期になって活躍しています。改めて、役員を紹介いたします。明日は、球技大会の激励会も役員を中心に行います。