今日のスケッチ

今日のスケッチ

授業の様子

6年生送る会の練習が最終段階を迎えました。 3年生の様子です。 5年生の様子です。 1年生の様子です。 送られる6年生も準備をしています。 3月3日の6年生を送る会が楽しみです。

今日のスケッチ

学校集会(認証式)

令和5年度前期児童会役員の認証式を行いました。 学校をよりよくするために活躍してくれることを 期待しています。

今日のスケッチ

テニスボールの活用

先日いただいたテニスボールを活用し、なかよし学級で 机や椅子に取り付けました。 こういう工夫も子どもたちの学習環境を整える1つです。 音に敏感な子にとって、大変効果的です。

5年

出前授業(5年生)

本日、5年生が応急手当講習を受けました。 説明を聞いた後、実践をしました。 実際行ってみて気づくことが多かったようです。 正しいイメージをもつことができ、有意義な講習となりました。

今日のスケッチ

授業の様子

3年生が、総合の授業で昔の道具を使って 火起こし体験をしました。 お餅を焼いて食べている場面では、子どもたちの笑顔が見られました。 うまく焼けているようでした。 2年生の算数の授業では、分数の理解を折り紙を使って 具体的 […]

今日のスケッチ

授業の様子

3年生の体育の授業では、タグラグビーの試合をしました。 ルールをちゃんとみんなで理解しているからこそ、 楽しめる運動ですね。 2年生の道徳の授業では、役割演技を入れながら、 正直な心について考えました。 子どもたちの本音 […]

PTA

新地区委員会と通学班会

本日、新地区委員会と今年度最後の通学班会を行いました。 この会で登校時刻を確認して、明日からは新しい登校時刻のスタートです。 地区委員の皆様には、ここからの1年間よろしくお願いします。

今日のスケッチ

あいさつ運動の様子

本日、あいさつ運動が行われました。 子どもたちのあいさつもいつもより大きく感じました。 地域の方に見守られている子どもたちは、幸せです。 早朝からご参加いただき、ありがとうございました。

5年

出前授業(5年生)

本日、5年生が体育館で認知症サポーター講座を受けました。 認知症の方を支える人の立場、認知症の方の立場など、 多角的に考える機会になりました。

2年

出前授業(2年生)

本日、体育館で2年生が馬頭琴の弾き語りを聴く 出前授業がありました。 素敵な楽器の音色と「スーホの白い馬」の読み聞かせがマッチした世界に 国語の授業をさらに深めることができました。