毎年、この時期にPTA会費から、砂場に砂を入れてもらっています。 ちょうど5年生が走り幅跳びの授業が始まります。 安全に授業ができるように使わせていただきます。 ありがとうございました。
今日のスケッチ
CAPの研修
CAP(子どもへの暴力防止プログラム)の研修を受けました。 子どもの立場、先生の立場、客観的に見ている立場・・・。 子どもの相談をどのように受け止めるとよいか、ロールプレーを 交えた研修になりました。 子どもの安心・自信 […]
身体測定の様子
多目的室で、密を避けて実施しています。 自分の身体を知るよい機会ですね。
子どもたちの力で!
地域の方々の刈っていただいた草を袋に詰めました。 1時間目は、涼しいかと思いきやとても暑かったですが、 子どもたちは、力を合わせて取り組んでいました。 保護者の方も参加いただきました。 ありがとうございました。
登校の様子
今日は、旭が丘地区の登校の様子を見に行きました。 しっかりと並んで登校できていました。 ふれあいパトロールの方々に見守られて、 田んぼの中を子どもたちが登校しています。
授業の様子
あいにくの雨天のため、運動場で遊ぶことができませんでしたが、 授業に落ち着いて取り組む子どもたちの姿が見られました。 2学期も始まって、学校のリズムにも慣れてきた姿かもしれません。
部活動の様子
2学期も部活動が始まりました。 徐々に体を慣らしながら、行っていきます。
昼からの運動場の様子
20放課は、昨夜の雨の影響で使用できませんでしたが、 昼放課は、子どもたちの元気な声が響きました。
予告なしの避難訓練
本日、子どもたちには、 いつ避難訓練を行うのか予告をしない形で行いました。 ちょうど放課が終わるタイミングで、地震が起きたという想定で行いました。 自然災害は、いつ何時起きても不思議ではありません。 今自分のいる場所から […]
登校の様子
今日は、台風の影響で風が強い感じがしました。 2学期も交通ルールに従って、安全に登校するよう指導をしていきます。 ふれあいパトロールやPTAの方々には、子どもたちの見守りをありがとうございます。 2学期もよろしくお願いし […]