本日、サッカー部とバスケットボール部のお別れ試合を行いました。 先生たち VS 6年生チーム どの試合も大変盛り上がりました。
今日のスケッチ
本日、サッカー部とバスケットボール部のお別れ試合を行いました。 先生たち VS 6年生チーム どの試合も大変盛り上がりました。
本日、5・6時間目に6年生が奉仕作業を行いました。 入学から6年間お世話になった校舎への感謝の姿が表れていました。 また、6年生が頑張っている姿を在校生が見て、 周りの役に立つ具体的な姿が示されたと思います。 「恩返し」 […]
子どもたちの登校の様子です。 朝も寒さが緩んできました。 6年生との通学班登校も残り少なくなりました。
2年生の教室でこんな掲示物がありました。 算数で学ぶ「単位」と「身の回りのもの」を結びつける掲示。 子どもたちの学習の理解を助け、自分の知識とする掲示物です。
本日、馬頭琴の音色を聞く会をおこないました。 担任による「スーホの白い馬」の読み聞かせに合わせ、 お招きした講師の演奏があり、すてきな時間を過ごしました。 本物を体験するの良さも子どもたちに伝わったと思います。
地域の方も参加するあいさつ運動の予定でしたが、 新型コロナウイルスの影響で、学校の委員会のみの活動でした。 ふれあいパトロールの方々としっかりと挨拶する子どもたちの姿が見られました。
市学校保健会表彰の様子です。 おめでとうございます。
本校でも少しずつですが、進めています。 自宅でも授業の1コマを視聴できるように配信してみました。
青少年健全育成推進大会の入賞 尾張旭オリジナルカルタの表彰 おめでとうございます!
本日、放送集会を行いました。 校長先生の話では、手洗いの重要性と冬のオリンピックの話がありました。 地元、尾張旭市出身の吉永選手の紹介に 子どもたちもこれから始まるオリンピックを 身近に感じたようでした。