家庭教育学級の様子です。 第1回目は、ステンドグラスの写真入れを作りました。 写真を入れたときのイメージを大切にして、 作品作りを楽しむことができました。 第2回目は、レザークラフトで革のトレーを作りました。 革制作なら […]
2021年
各部活動の様子
熱中症予防と新型コロナウイルス感染対策を講じて 部活動をしています。 本格的に始まったばかりですので、 楽しみながら、少しずつできることが増えていくといいですね。 (金管バンド部) (バスケットボール部) (サッカー部)
6年生 着衣泳講習
消防署の方を迎えて、 着衣泳の講習を受けました。 今年度もプールでの授業がないですが、 夏休みに海水浴や水遊びをする機会があるかもしれません。 今回の講習で必要な知識を学ぶことができました。 ※ 今年度、後援会で購入させ […]
5年生 野外活動に向けて
多目的室にて野外活動で披露するスタンツの練習をしていました。 当日を想定して各班が動きをチェックしていました。 当日が楽しみになってきました!
学校だより 「ゆりのき」3号
(本校玄関に飾ってある生け花) 学校だより ゆりのき3号
出前授業(6年生・社会:選挙体験)
6年生の社会科の授業で、選挙について体験学習をしました。 実際に体験することで、選挙の仕組みと大切さを学ぶことが出ました。 投票権は、18歳から。 6年後までにさらに学習を深め、 自分の考えをもった有権者になることを願っ […]
出前授業(4年生・社会:浄水場の学習)
4年生の社会の学習で、西部浄化センターの方をお招きし 水についての学習をしました。 今年度は、実際に浄水場に見学に行けないので、 出前授業という形になりましたが、 クイズあり、実験ありで大変面白い授業になりました。
あいさつ運動最終日
3日間に渡るあいさつ運動も最終日を迎えました。 7月7日の七夕の日ですが、残念ながら雨。 しかし、子どもたちの元気なあいさつが響いていました。
ほけんだより 7月号
(南館から望む夕焼けの入道雲) ほけんだより 7月
学校集会の様子
本日、放送にて行いました。 校長から災害についての話があり、 みんな真剣な表情で聞いていました。 恵みの雨になることもありますが、 雨の怖さにも目を向けなければなりません。 一度、本学校のハザードマップもご確認ください。