5年生は、初めての調理実習をしました。お茶の入れ方と果物の切り方をまとめて勉強しました。子どもたちは結構上手に切っていました。自分で切った果物は、おいしかったかな?
未分類
一斉下校
家庭訪問2日目。子どもたちは一斉下校で帰って行きました。白鳳小学校としては、1学期始業式以外で一斉下校をするのはここ最近では初めてのことです。今年度は、各学期の始業式・終業式を始め、様々な場面で一斉下校をしたいと考えてい […]
「たねをまこう」「チョウを育てよう」
3年生は、理科の授業で,ひまわりの種を蒔いていました。そのあと、校舎の南側でアゲハチョウの幼虫を探していました。大きな幼虫を見つけて、子どもたちは大喜びでした。
種まき
緑化委員会の子達は、FBC用の秋花壇の花の種をピート板に蒔いていました。一粒一粒等間隔になるように丁寧に作業していました。早く芽が出るといいですね。
歯科検診
本日、歯科検診がありました。白鳳小学校の子達は虫歯が少ないですよと褒められました。虫歯は早めに治療してくださいね。
PTAボランティア
本日、午後3時45分にPTAボランティア打ち合わせ会がありました。今年も、図書、緑化、家庭科の3分野でボランティアを募りましたところ、50名以上の方が参加してくださいました。白鳳小学校の教育が充実しているのも、ボランティ […]
児童集会②
今日の児童集会は、増やし鬼をしました。児童会には、エンカウンター(交流を主としたグループ体験)を中心に仲間づくりをするようにお願いしてあります。近年、人付き合いが苦手な子どもが増えつつあります。5分から10分の児童集会 […]
おじさんおばさん運動
本日の朝に、おじさんおばさん運動がありました。これにあわせて、白鳳小PTAの交通当番、西中PTAの交通当番もありました。小中連携、学校地域連携がちょうどうまくできていました。もっともっと子どもたちにアピールでき、西中校 […]
ジャストミート!
運動場で、ラケットベースをしていました。ラケットでボールをジャストミートしていました。新学習指導要領では、ベースボール型の運動として、ティーボールやソフトボールなども推奨しています。いろいろなゲームを試してほしいと思いま […]
航空写真のデザイン
5月31日に、創立40周年を記念して航空写真を撮ります。そのときのデザインを募集したところ、多数の応募がありました。鳥と四つ葉のクローバーが気に入りました。これを元に、原画を考えたいと思います。たくさんの応募、ありがとう […]