月曜日・火曜日の雨で、縄跳び会が延期されました。カラスも心配そうに、運動場の水たまりを眺めていました。明日からは天気がよくなりそうです。縄跳び会もきっとできると信じています。 2年生は、2/10(金)4時間目に延期さ […]
未分類
金管バンド部、発表に向けて
金管バンド部が体育館で練習していました。来週の2月13日(月)の学校集会(朝礼)の時間に、演奏発表会をします。そのリハーサルをかねて練習していました。お時間がある保護者の方は、当日演奏を聴きに来ていただいても結構です。 […]
バスケット部男子清掃中
バスケット部男子が廊下掃除をしていました。金管バンド部が体育館を使っていたため、トレーニングをかねて廊下をぞうきんがけしていました。足腰を鍛えるのに結構いいトレーニングになります。 今週の土曜日は瀬戸旭バスケット大会 […]
サッカー部トレーニング中
職員室にいたら、何やら天井から「ドスドス」という音。何事かと3階を見に行ったら、サッカー部が多目的室でトレーニングをしていました。本日、顧問の松田先生に県の「体力向上プログラム」の講習に行ってもらいましたが、早速サッカ […]
5年理科「電磁石」
5年生は、理科の電磁石の学習で、「スウィング・ロボ」を作っていました。なかなかモーターが回らなくて、子どもたちは悪戦苦闘していました。エナメル線の先がきちんと紙ヤスリで削ってなかったり、接触がうまくできていなかったりし […]
4年1組、4年2組学級閉鎖
インフルエンザが流行してきています。4年1組7人欠席、4年2組9人欠席。明日から3日間学級閉鎖とします。他の小中学校も結構流行していて、学級閉鎖、学年閉鎖をしていると聴いています。 手洗い、うがい、換気、マスクをしっ […]
市縄跳び大会優勝
2年生の女の子が、尾張旭市の縄跳び大会に参加して、見事優勝(金メダル)をしましたと報告に来てくれました。5年生の子も金メダルを取っていたよと教えてくれました。さすが、縄跳び運動をしているだけのことはある!!新聞の地方版を […]
ミニバスケット瀬戸旭大会
2月5日(日)に瀬戸市体育館で、ミニバスケット瀬戸旭大会がありました。初戦は三郷小学校でした。最初は動きも堅く三郷小学校に押され気味でしたが、3クォータあたりから、ジリジリと追いつきはじめ、4クォータでは逆転に成功しま […]
棒の手新聞に載りました
3年生が、1月26日に行った「棒の手」が、本日の「ジュニア中日」に載っていました。プロ野球のキャンプインの記事や奈良の若草山焼きの記事と並んでいました。興味がある方は新聞を見てください。
尾張旭かるた
3年生の子が、「尾張旭かるた」をしていました。尾張旭のことがいろいろ書いてあり、とても勉強になります。子どもたちは、必死にかるた取りをしていました。こうやって少しでも尾張旭のことを覚えてほしいと思います。