児童集会で全員参加の「だるまさんが転んだ」をしました。運動場の東端から西端までを使い、西端にいる鬼にたどり着きます。早くたどり着いたクラスから順位をつけました。「だるまさんが転んだ」と児童会の役員が言っている間に動きま […]
未分類
縄跳びが盛んに
最近、縄跳びをする子が増えてきました。体育の授業でも行っているためか、朝や放課に縄跳びをしています。木の板を使って、あや跳びや二重跳び挑戦しています。高い目標を目指してがんばろう!
餅つき大会
12月11日(日)に白鳳ふれあい餅つき大会がありました。PTAや小学生のたくさん参加しました。天気にも恵まれ、とてもいい餅つき大会になりました。
尾張旭市教育フォーラムの案内
平成24年2月9日(木)に、尾張旭市教育フォーラムがあります。今回の講演者は、算数数学で有名な秋山仁先生に来ていただきます。保護者の方、地域の方、是非ご参加下さい。申し込み方法は、お子さんを通して、案内と申込用紙を配布 […]
鉄棒
最近鉄棒をしている子をよく見かけます。4年生の体育でも鉄棒をしていました。卒業するまでに逆上がりができるようになるといいと思います。くじけず練習することが大事です。少し寒いですが、がんばりましょう!!
いろいろな国を調べよう
5年生は、外国語の授業で、いろいろな国を調べていました。今日はワークシートに国旗を書き、服装や名前を調べていました。背面黒板の世界地図で調べている子達もいました。最近国際情勢に関するニュースを見聞きしますが、その素地と […]
通学団会
12月8日(木)5時間目、通学団会がありました。通学団名の変更と集合出発時間を確認するために案内も配布しました。本来は8:10~8:20を目途に学校に来るようにしてほしいと思います。冬休み中に交通事故など、安全に気をつけ […]
児童会新聞を発行
児童会新聞を発行しました。来週の児童集会のゲームの仕方などが書いてあります。 ※クリックすると大きくなります。
4年版画展
4年生が版画を作りました。自分の顔を版画にしていました。なかなかの力作揃いです。 ※画像をクリックすると大きくなります。名前はモザイクにしてあります。
水道・ふれ愛コンクール
先日、4年生が応募した「水道・ふれ愛コンクール」の表彰をしました。1時間だけの授業でしたが、結構上手に書けていました。