3年生

3年生

2年生 色版画

2年生が色版画の制作をしていました。 まず、下絵を描き、それに合わせて専用の色画用紙を切って貼ります。   出来上がったら、和紙を水で濡らしてぴったりと上にのせて、 新聞紙の上から押さえます。     和紙に色がうつった […]

3年生

3年生 「昔の人々のくらし」のお話

3年生は、総合的な学習の時間で「昔の人々のくらし」について学んでいます。 せんたく板でくつしたを洗ったり、七輪をつかってお餅を焼いたりして、昔の人のくらしを体験してきました。 26日(火)、市内の元校長先生に「昔のくらし […]

3年生

許せる? 道徳の授業 

3年生の道徳の授業で、「こわされたタワー」という教材をつかって、 「思いやり」について考えました。 自分が一生懸命作ったすばらしい作品を友だちに壊されてしまったら、 どういう態度を取りますか? 相手が何回も謝ってきたら? […]

3年生

七輪でお餅を焼きました

3年生は、生活科で「昔のくらし」を学んでいます。 今日は、七輪を使ってお餅を焼く体験をしました。 風よけをしたり、うちわであおいだりしながら、なんとか火をおこすことができましたが、時間も手間もかかって大変でした。昔の人の […]

3年生

保健指導「食べ物を5色に分けてみよう」

先週から学年順々に、1月の身体測定を行っています。 身体測定後、養護教諭が保健指導をしています。 今日は、3年生が「食べ物を5色に分けてみよう-風邪予防と食べ物ー」のお話を聞きました。 はじめに、食べ物を5色に分けてみま […]

3年生

3年生 社会見学 

10月14日(水)、3年生が尾張東地方卸売市場と三州足助屋敷に社会見学に行きました。 卸売市場では、野菜や魚の入った箱がたくさん積まれていて驚きました。 それらがどこから運ばれてきたのかを職員の方に教えてもらいました。 […]

3年生

3年生 棒取り

雨は上がりましたが、運動場の状態が良くないので、 今日の全体練習は5時間目に行います。   写真は、3年生が棒取りの練習をしているところです。          最後の方は、残り少ない棒にたくさんの子どもたちが […]

3年生

ソーラン!ソーラン!!

運動場のぬかるみも3時間目には乾き、 強い陽ざしの中、3・4年生が「キッズソーラン」の練習をしました。 しっかり腰を落として、力強く踊るところが見せ所です。     「ソーラン!ソーラン!」の大きなかけ声が響き渡り、 3 […]

3年生

3年生 徒競走の練習

3年生が、運動会の徒競走の練習をしました。 一緒に走るメンバーの確認をして、「よ~い、ドン!」 3年生は、運動場のトラックを半周します。       走り終わった後の並び方や退場の仕方も練習しました。 赤が勝つかな?白が […]

1年生

頑張っています!水泳の授業

プールで水泳の授業をしています。 今年は、これまで天気のよい日が少なく、2年生は初めてプールに入りました。     3年生は、今年から高学年プールに入ります。 だるま浮きが長くできる子や、息つぎを上手にしながら泳ぐ子もい […]