スクールライフ

スクールライフ

熱中症予防

熱中症の危険がある場合は、朝礼台に黄色のコーンを置いて、外に出ないように指導しています。また、学校では、登下校や体育時など屋外での活動では、距離をとったり、会話を控えたりして、マスクを外すよう指導しています。事情があって […]

スクールライフ

クラブ活動

6月23日 1学期3回目のクラブ活動がありました。今日は、6年生の卒業アルバムの写真撮影もありました。クラブは11(けん玉、読書、プログラミング、世界の言葉、切り絵、バドミントン、ドッジボール、ミニサッカー、ぬり絵、消し […]

スクールライフ

J-ALERT訓練

6月15日 10時から、全国瞬時警報システム(J-ALERT)訓練がありました。子どもたちは、事前に担任から「シェイクアウト」(①姿勢を低く②頭を守り③じっとする)について指導を受けていたので、防災行政無線から「緊急地震 […]

スクールライフ

プール研修

6月9日 先生たちで、プールの研修会を開きました。来週から水泳の授業が始まるので、先生たちも、上靴をどこで脱がせるのか、シャワーのレバーはどこにあるのか、どこにタオルを掛けるのかなど、場所の確認をしたり、AEDや携帯電話 […]

スクールライフ

あじさい読書週間

あじさい読書週間中、PTAボランティアさんによる読み聞かせや、自由読書、おすすめの本の紹介など、さまざまな活動を行っています。この期間に、子どもたちは、しっかり読書に親しんでいます。

スクールライフ

プール清掃

6月2日 授業後、先生たちでプールの清掃をしました。2年間使っていなかったので、色々なところが汚れていましたが、子どもたちが安心して水泳の授業ができるように、どの先生も、汗だくになりながら清掃しました。プール開くが楽しみ […]

スクールライフ

あじさい読書週間

6月1日 5月31日からあじさい読書週間が始まりました。初日の昨日は、児童集会で図書委員会から、あじさい読書週間の催しについて紹介がありました。 そして、今日から順番に図書ボランティアさんによる、朝の読み聞かせが始まりま […]

スクールライフ

水泳指導の研修

5月30日 愛知教育大学准教授の鈴木一成先生をお招きし、水泳指導についての教員研修会を行いました。3年ぶりの水泳の授業です。子どもたちを泳げるようにすることが目的ではなく、今年度と来年度の2か年計画で、無理なく授業を進め […]

スクールライフ

緑の募金

5月25日、26日 緑化委員会が「緑の募金」活動を行いました。たくさんの児童が募金をしてくれました。ご協力をありがとうございました。

スクールライフ

学級委員・委員長の任命

4月26日 学校集会で3年から6年生の学級委員、各委員会の委員長を任命しました。 教務主任の林先生から、一人ずつ名前の紹介がありました。名前を呼ばれると、しっかり返事をし礼をする姿が大変立派でした。学級のために、学校のた […]