午後は、コンピューター室のパソコンが新しくなったので、 その使い方について講習を受けました。 教師用のパソコンには白いキーボードがついています。 >> 拡大>> このキーボードを使うと、児童用のパソコンの電源を入切を一斉 […]
スクールライフ
校内研修 午前の部
午前中は、スーパーバイザーの杉村先生(名城大学)にお越しいただき、 QUアンケートの結果から、学級の状態を把握のしかたと よりよい学級集団作りに生かす方法を教えてもらいました。 その後、ワークショップ形式で事例検討 […]
帰ってきました!
5年生のが2泊3日の林間学校を終え、帰ってきました。 3日間を通して大変天気が良く、予定していたすべての行事を行うことができました。 楽しい思い出がたくさんできたようです。 今回の経験をこれからの学校生活に生かしてほしい […]
プール開放 最終日
今日で今夏のプールは終了です。 今日もたくさんの児童がプール開放に来ています。 水球?をして楽しんでいました。 低学年プールでは、ビート板を使って泳ぎの練習をしていました。 明日は、出校 […]
エコキャップ運動で取材を受けました
4月から7月までの常時回収と6月末に児童会を中心に行った「エコキャップ・プルトップ運動」のおかげで、プルトップは約1kg、エコキャップは約3万個(ワクチン35個分)を集めることができました。 7月1 […]
通知表をもらいました
一人一人に今学期の良かったところや2学期頑張るところを伝えながら、担任から通知表を渡しました。 廊下や別室で渡していたクラスもありました。 1年生は初めての通知表でしたね。 「Aがいっぱいあった」と大喜びの子 […]
防犯少年団 コノハ・キッズ
今年度も白鳳小学校は、防犯少年団モデル校に委嘱されています。 1年間、5年生の9名が防犯少年団として、防犯活動を務めます。 今日は、防犯少年団員証の交付式が行われました。 式に先立って、渡された防犯少年団の制服を着ました […]
あさがお
1年生が大切に世話をしてきたあさがおですが、今後はお家で育てることになります。 9月には種を持ってきてください。 本物そっくりの作品 ↓
1学期のまとめ 2
1年生の教室で、「おおきなかぶ」の発表会をしていました。 おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫で大きなかぶを引っ張る場面です。 みんなで力を合わせると、大きなかぶが抜けました。 ナレーシ […]
通学団会
今日の5時間目に通学団会を行いました。 まず、1学期の登校状態を振り返りました。 集合場所に遅刻する人、ゆっくり歩いて遅れてしまう人、逆に早く行ってしまう人などがいて、上手に集団登校できていない班もあったようです。しっか […]