「声を掛け合い、自分たちでチームの雰囲気を盛り上げることができました。ただ、サーブのミスが多かったので次の大会までには修正したいです。」と語ってくれたのは新しい女子バレーボール部キャプテン。岩崎杯という大会で見事に優勝し […]
部活動ニュース
あきらめない力!(ソフトテニス部オータムカップ表彰)
「最後まであきらめずにボールを追いかけ、がんばりました。」と語ってくれたソフトテニス部の女子チーム。市内3中学校で行われたオータムカップの団体戦で2つのチームが見事に準優勝と第3位に輝きました。滑り出し順調ですね。この調 […]
アベック優勝!(尾張東区中学校対抗剣道大会表彰)
輝かしい成績を残した先輩たちに負けず劣らず、やってくれました。尾張東区中学校対抗剣道大会で見事にアベック優勝を成し遂げた新チームの東中学校剣道部。幸先のよいスタートを切った新チーム。これからの活躍がますます楽しみです。
輝かしい成績!(中総体剣道愛日・県大会表彰)
中総体剣道愛日大会女子個人で第3位。県大会で準優勝。そして愛媛県で行われた全国大会で戦ってきた我が東中学校剣道部3年生女子。女子団体戦でも愛日大会優勝。県大会第3位。そして岐阜県で行われた東海大会に出場してきました。これ […]
チームワークがピカイチ!(中総体卓球愛日大会男子団体戦表彰)
「その時々で調子のいい選手が調子の悪い選手を助けて、みんなで声を掛け合うことのできた大会でした」と語ってくれたのは卓球部3年生キャプテン。我が東中卓球部男子は中総体卓球愛日大会団体戦で見事に第3位に入賞しました。勝利の秘 […]
思いを託す!(中総体男子バレーボール愛日大会表彰)
「長久手中学との準決勝は、相手の流れを崩せず、そのままやられてしまいました。後輩たちには、ぜひとも流れを取り戻せるタフなチームになってほしいです」と男子バレーボール部3年生キャプテンが後輩たちに思いを託しました。中総体愛 […]
必見!(美術部員による植物画)
まるで本物のようです。色の濃淡、つややかな色合い、精密なかたち、繊細なタッチ。一度見てみてください。南館4階の美術室の前に展示してある実術部員による植物画を。夏休み中に部員たちが精魂込めて描き上げた作品です。お昼の放送で […]
早くも対戦の時が!(全日本少年春季軟式野球地区大会準決勝)
新チームとなって2回目の公式戦で早くもやってきた永遠のライバル旭中との対戦。城山球場で行われた全日本少年春季軟式野球地区大会準決勝。この旭中を倒してぜひとも決勝に進みたいところ。試合が始まると、我が東中学校は前回同様、力 […]
未来はますます明るい!(尾張東区中学校対抗剣道大会)
「今回はできすぎです」と顧問の先生に言わせた尾張東区中学校対抗剣道大会での活躍。輝かしい成績を残した3年生の先輩たちが引退して、初めての公式団体戦。先輩たちがいなくても大丈夫かという心配はどこ吹く風。予選リーグを男女とも […]
キラリと光る「打」のチーム!(全日本少年春季軟式野球地区大会)
今年の東中野球部はキラリと光る「打」のチームです。城山球場で行われた全日本少年春季軟式野球地区大会。新チームとなって初めての公式戦でも臆することなくスウィングし、安打を重ね水野中に対して先攻します。投げてはエースが安定し […]