均衡を破った一打。中日少年野球大会 長久手北中との1回戦。背番号7番が放った左中間への打球はレフトとセンターの間を抜けて2塁打に。これで勢いづき、背番号1番によるタイムリー3塁打で2点を先制。その後、背番号9番のランニン […]
部活動ニュース
伝統の技で第3位(尾張旭市民スポーツ大会)
この3人は、尾張旭市民スポーツ大会 女子団体の部で第3位をとりました。何の競技だと思いますか。このあたりの中学校では、東中にしかありません。伝統のある競技。古来より受け継がれてきた技。そうです。弓の道「弓道」です。東中弓 […]
東中陸上部ここにあり!(名古屋地区春季陸上競技大会)
女子800m走 準優勝、男子200m走 第8位。おめでとうございます。名古屋地区春季陸上競技大会で3年生2名が東中陸上部ここにありと名を残してきてくれました。これからも東中陸上部の株をどんどん上げてきてくださいね。期待し […]
向かうところ敵なし!?(女子バレーボール部)
「向かうところ敵なし」全試合、危なげない試合展開で勝利。瀬戸尾張旭地区中学生バレーボール競技春季大会で優勝した女子バレーボール部。おめでとうございます。愛日大会ではさらにレベルの高いチームとの対戦になります。日々精進して […]
現状を受け入れる(男子バスケットボール部)
あの手に汗握る準決勝を繰り広げたメンバーが第3位の賞状とトロフィーを持ち帰ってきました。あのとき、もし~だったら、優勝や準優勝もあったかもと思ってもよさそうなものですが、そんなことは微塵も感じさせず、自分たちの課題を受け […]
惜しすぎるドラマチックな展開(男子バスケットボール部)
「勝利をつかんだっ」と思った、瀬戸地方中学生男子バスケットボール選手権大会準決勝、水野中戦の最終局面。しかし、その数秒後、するするっと手の中から抜け落ちてしまいました。序盤は先行したものの、中盤からはリードを許し、なかな […]
勝利をつかめ!(男子バスケットボール部)
スリーポイントシュート、ミドルシュート、ドリブルで切り込んでいくシュート、リバウンドシュートなどなど、かっこいいシュートがたくさんありました。瀬戸地方中学生男子バスケットボール選手権大会は、前回の新人戦で県ベスト8だった […]
喜び合う仲間(卓球部)
一人の選手が予選リーグを突破した瞬間、みんなが手をたたいて喜び合っていました。尾張旭市長杯争奪卓球選手権大会での一場面。仲間を応援する気持ちがすてきだなあと感じました。結果、予選リーグを突破して決勝トーナメントに進んだの […]
次の勝利に向けて(女子バスケットボール部)
なかなか調子が出ず、苦しい展開でしたが、最後まで諦めませんでした。瀬戸地方中学生女子バスケットボール選手権大会、南山中との1回戦。最後まで一生懸命プレーをしました。結果、負けてしまいましたが、一生懸命プレーした負けは次に […]
ワンプレーへの気合いと執念(野球部)
4月30日(土)クラブチームのサンリッツさんとの練習試合がありました。昨日の大雨の影響で水たまりまみれのグラウンドを朝早くからみんなで整備しました。その後、天候に恵まれ活動時間に気をつけ2試合を行うことができました。秋に […]