全校

全校

医療従事の皆さんへのメッセージ

全校生徒で取り組んだ「医療従事者の皆さんへの応援メッセージ」が付されたフェイスシールド1000枚が、引き取られていきました。たまたま来校していた卒業生も運ぶお手伝いを。23日には尾張旭市商工会議所にて「贈呈式」が行われ、 […]

全校

始業時間変更の試行

3月8日(月)から始業時間を5分間早める日課の試行が始まりました。5分早くなっても、普段から早めに登校しているので皆大丈夫のようです。でも、遠くから走ってくる子も数人います。朝は時間にゆとりをもって、家を出るようにしてく […]

全校

尾張旭市学校保健会表彰

2月、感染症拡大の影響を受けて開催がかなわなかった「尾張旭市学校保健会総会」で表彰を受ける予定の3年生2名を学校で伝達表彰しました。ひとりは体育祭委員長と部活動での活躍、もうひとりは3年間皆勤と野球部・駅伝部での取り組み […]

全校

「健康メニュー」表彰

「簡単!グッドバランス!朝ご飯~元気のスイッチを入れよう~」と題した健康メニューの募集に、東中から22名が応募し、1年生と2年生の生徒がそれぞれ1名ずつ入賞しました。メニューの名前は「野菜たっぷりスープパスタ」と「腸活朝 […]

全校

「医療従事者を励まそう」事業~東中Ver~

「1000枚のフェイスシールドに励ましのメッセージをつけて医療従事者に届けよう」という生徒会長の呼びかけに全校生徒が応じました。まず、医療従事者の苦労を知ってもらうために、コロナに対応する医療現場の漫画を各クラスに配信し […]

全校

選挙活動始まる《生徒会》

会長に3名、役員に6名が立候補し、盛り上がりをみせる生徒会役員選挙。選挙活動がいよいよ始まりました。候補者の思いや熱意が込められている選挙ポスターに、生徒たちの足が止まります。

全校

情報委員会の活動

今年度新たに立ち上がった情報委員会。スマートフォン等でSNSを利用する生徒は年々多くなってきています。それに伴ってトラブルも。情報委員会は、SNSの危険性だけでなく、正しい利用の仕方、便利さも伝える活動を行っています。壁 […]

全校

タブレット貸与式

一人一台タブレット(IPAD)が貸与され、授業での使用が可能になりました。待ちに待ったマイタブレットです。貸与式では、使う上での注意や説明を受け、大切に使うことを確認しました。これからさらに授業の中での可能性が広がってい […]

全校

人権を理解する作品コンクール 表彰

人権を理解する作品コンクール ポスターの部で3年生女子生徒が「優秀賞」に輝きました。応募ポスター3,310点の中から選ばれた最優秀・優秀は27点。大きく目を描き、「毎日、笑顔でいれていますか?」というメッセージが添えられ […]

全校

今日から学年末テスト 雪景色

早朝の地震、そして久しぶりの積雪。なんだか朝から・・・・という日になりました。今日から1・2年生は学年末テスト。朝早くから雪の中をテストに向けて登校する子たちがいます。雪景色を楽しみながら、気持ち穏やかにテストに臨んでく […]