泣きながら生徒の名前を呼ぶ先生。それに応えて気持ちを込めて返事をする生徒。先生と生徒の想いがかみ合った日本一の卒業式でした。これは一朝一夕ではなりません。校長先生の式辞にもありましたが、学年の先生たちは、生徒たちが東中学 […]
3年生
同窓会入会式
卒業式を明日に控えた今日、同窓会入会式が行われました。東中学校の卒業生は12000人を越えます。その仲間入りにあたって、同窓会長から、同窓会の役割と、社会に出て困った状況に陥った時の構えについてお話をいただきました。一人 […]
卒業式練習&サプライズパーティー
歩く姿、座る姿、卒業証書授与のときの返事、証書を受け取る姿、話を聞く姿で感謝の気持ちを表現します。義務教育の集大成である卒業式が明後日となりました。スムーズに動けるように流れを確認しておき、当日は全身全霊で感謝の気持ちを […]
おいしい給食 ごちそうさまでした!
3年生の給食は今日が最終です。今日もみんなたくさんいただきました。9年間いただいてきた給食です。朝早くから給食センターで調理する方々、配送してくださる方々、献立を考えてくださる方々に改めて感謝しながらいただいた最後の給食 […]
3年生を送る会
卒業式が近づいた25日(金)は、「3年生を送る会」でした。感染症への対応から、全学年が集まることを避け、対面とオンラインを合わせた形で行いました。会場への花道には2年生が並んで拍手。会場では1年生が拍手で出迎え。合唱がで […]
学ぼうという姿勢(3年生マナー講座)
「他の学校にはない学ぼうという姿勢がある」という言葉を講師の先生からいただきました。3年生の生徒たちは、以前ホームページで「自分たちのことは自分たちで」という見出しでも紹介したように、生徒主体でマナー講座を行っています。 […]
3年生 環境整備
本日6限、卒業を間近に控えた3年生が、それぞれの教室の環境整備に取り組みました。普段の清掃で十分きれいな教室や廊下ですが、さらに磨きをかける感じの時間になりました。1年間過ごした愛着ある教室を、隅々までみんなの手で磨いて […]
人間的に成長!!(学校保健会表彰)
「人間的に成長できました」という答えが中学3年生の男子から真っ先に返ってきました。さすが表彰される人はちがう。「サッカー部と駅伝部をやってみてどうだった?」と聞いただけなのです。きっとこれまでの本人の頑張りと顧問の先生た […]
自分たちのことは自分たちで!
3年生一人一人が自分を超えようとしていました。生徒が司会進行を務め、生徒が手本となり、全生徒でやってみる。生徒たちだけで行う体育館でのマナー講座。先生の声は一言たりとも聞こえてきませんでした。自分たちの力は自分たちで伸ば […]
私立一般入試 2日目
昨日に続く私立一般入試2日目。今日も多くの生徒たちが受験します。学校には送迎バスが2校から2台。バスは6時30分頃から待機。生徒たちも7時前から集まりはじめ、集合時間前に点呼完了。3年生7クラスの担任の先生も全員集合で力 […]