「帰宅する 聞こえる 『おかえり』 パパの声」 市制50周年記念 男女共同参画川柳に3年生が取り組み、この川柳が見事に優秀賞に輝きました。 おめでとうございます。
3年生
3年生 面接に向けてマナー講座
しーんとした中、「声が小さい!」「指先伸ばして!」などのきびきびとした指示が飛び、写真を撮りに行った私まで、身の引きしまる感じがしました。3年生は面接試験に備えて、講師の先生を招いてマナー講座を行いました。講座では、基本 […]
名画紹介2 3年生 美術科
名画紹介の続きです。ご覧ください。
名画紹介 3年生 美術科
3年生が美術の授業で制作した「名画紹介」が展示されています。模写のレベルの高さもさることながら、描き終えての「感想」も読み応えがあります。一部を紹介します。
3年生の「掃除指南」
昨日今日と、1年生のトイレ清掃に、3年生が手ほどきにきてくれました。3年生の階の女子トイレは、掃除が行き届き、いつもきれいな状態が保たれています。きれいなトイレは、使う人もきれいに使うものです。1年生の階のトイレもそんな […]
3年生 教育相談
3年生が大切な進路に向けて教育相談を行っています。来週行われる三者懇談では保護者も一緒に話し合い、大切なことを決めていきます。自分が納得できる決断ができるように、よく話し合ってくださいね。
3年生「薬物乱用防止教室」
ライオンズクラブの方々が3年生に向けて「薬物乱用防止教室」を行ってくださいました。薬物乱用の危険は身近に存在するということを、DVDと講話で教えてくださいました。
道徳 研究授業 3年生
24日(火)、3年生の2学級で道徳の研究授業が行われました。「外国から見た日本人」を教材に、日本人としての自覚をもって生きていこうとする実践意識を高める授業と、スキーでパラリンピックに挑み続けている選手の話を教材に、困難 […]
はなまる学習部(3年生)
今週、放課後の3年生の階に「はなまる学習部」が開講しています。毎日教科が変わり、担当の先生が質問も受け付けてくれます。今日は国語。それぞれが黙々と取り組んでいました。
保護中: 合唱祭 3年生
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。