昨日に引き続き、3年生の「さよなら大会」が開催されています。東中学校では、女子バレーと女子ソフトテニスが行われています。保護者の皆さんも、最後の応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
3年生
3年生 最後の
中総体やコンクールがなくなり、それぞれの目標を設定しなおした部活動。ある部は3年生で話し合い、「自分たちのいる間に2年生1年生にすべてを伝える」という目標にしたそうです。「感染症」のため、自分たちが果たせなかったことを後 […]
3年生 修学旅行の説明会2
「修学旅行にみんなで行くことがきっとできる」という希望をもって、実行委員の生徒たちと準備を進めています。様々な制限もあるかもしれませんが、前向きに考えて取り組んでいきましょう。
3年生 進路ガイダンス
先日の保護者対象の進路説明会につづいて、生徒対象の説明会が行われました。冒頭、校長先生の「東中を変えたのはあの3年生から…」と言われる学年になってほしいという話がありました。3年生の姿を2年生、1年生が見て、「あこがれ」 […]
願い ー3年生ー
3年生の「願い」はやはり進路関係が多いようです。短冊に書くだけでなく、毎日願ってみてください。毎日毎日願うことで、意識が変わり、きっと生活や学習に変化が表れます。「願い」に少しずつ近づいていくはずです。 自分のやりたいこ […]
助かるわ~ボランティア
給食後の配膳室に「ありがとうの花」が咲き続けています。「毎日、これを一人でやるなんて大変だよね」そうなんです。3年生が手伝ってくれると本当に助かるわ~。「ありがとう」
3年生の保護者対象 進路説明会
まず保護者対象の進路説明会が行われました。例年ですと体育館で保護者と3年生の生徒が一緒に説明会に参加するのですが、今年度は密を避けるため、保護者と3年生の生徒をそれぞれ別の日に行います。今回、生徒たちは会場づくりを手伝っ […]
朝勉 3年生
月曜日の朝、早めに登校する3年生。静かな教室で机に向かいます。教室に入ってくる子たちは、その静かな雰囲気を壊さないように、小さめの声で「おはよう」と。互いに気遣う姿が大人です。
毎日 ボランティア
今日のお盆ボランティアの二人は、特に几帳面でした。水滴をひとつ残らず拭き上げてくれました。やはり、家でもお手伝いをしているとか。3年A組のボランティアがまだまだ続きます。
続いています 昼休みにボランティア
お盆洗いのお手伝いボランティアが続いています。順番に2人ずつ昼休みに来てくれます。家でもお手伝いしているからでしょう。手際よく拭き上げてくれました。毎日ありがとう!3年生の有志のみんな!