失敗を恐れずに挑戦し続けたことが自分の成長につながりました。そんな体験をもとにした作文が令和3年度少年の主張 愛知県大会において努力賞に選ばれました。これからも挑戦を続け、周りの仲間とともにますます成長していってください […]
学校ニュース
磨かれています
10分間の清掃の時間、校内の各所で「磨き」が見られます。1年生が担当する玄関まわりでも磨かれており、毎日確実にきれいになっていくことが目でわかります。掃除は「創自」。たった10分間でも、黙々と汚れを落とすことできれいな環 […]
選挙運動
3連休前の金曜日、朝から後期生徒会役員選挙の選挙運動の声が響いてきました。登校時のあいさつ運動を兼ねて名前と顔を知ってもらう活動です。マスクをしているので、顔はなかなか覚えてもらえない心配から、顔写真入りのポスターを使っ […]
夏休み中の「卓球東海大会」
夏休み中に卓球部の2年生が個人戦で東海大会に出場しました。地区大会準優勝、愛日大会第3位、県大会ベスト16に入り、見事に東海大会の切符を手に入れました。東海大会ではハイレベルな戦いの末、敗れてしまいましたが、この経験は本 […]
近づく体育祭 「大縄」練習
「創自」が終わっての昼休み、校舎内はがらんと人気(ひとけ)まばら。グランドから響く「せーの!」の声。近づく体育祭に向けて「大縄跳び」の練習が佳境に。今年の「大縄跳び」は、クラス半分の人数が跳び、まわりが数える・・・そして […]
後期生徒会役員選挙近づく
後期の生徒会役員選挙が近づきました。会長・役員の候補者による選挙運動も始まっています。校内には、選挙管理委員が作成した啓発ポスターが並びます。生徒会でどんな東中を目指すのか、そのための手立ては・・・など、候補者たちの声に […]
「掃除」は「創自」
学校集会のはじめに、生徒会長と役員たちが北館3階生徒会室の窓から南館の全校生徒に向けて、元気なあいさつを投げかけました。すると南館からも元気なあいさつが生徒会室に返ってきました。とても気持ちのよい光景でした。校長先生から […]
体育祭 練習 1年生
10月7日の体育祭に向けて、感染症対策をしながら各学年の練習がはじまっています。今日1年生は、クラス対抗のリレー。クラス全員がバトンをつなぎます。待っている子たちは拍手とマスク越しの応援。まるで本番のような走りと応援でし […]
2年生 学年集会
10日(金)、2年生が学年集会をもちました。感染症の拡大によって延期となった「学校キャンプ」。実施日未定の延期でしたが、緊急事態宣言が延長されたことによってさらに実施が難しくなりました。残念な決定ですが、キャンプファイア […]
体育祭に向けて!!
体育祭に向けて、昼休みに大縄練習が始まりました。いつもならクラス全員で跳ぶところですが、感染症対策としてマスクをつけて男女別で跳び、跳んでいる人たちは声を出さず、見ている人たちが声を出して数えることにしています。男子は女 […]