尾張旭市内の小中学校特別支援学級の作品展が始まりました。東中コーナーでは、作業や技術・家庭科、美術の授業の中で制作をした作品が展示されています。東中の名物作品3,000~4,500本のつまようじによる、「つまようじアート […]
支援学級
「ピッカピカ」「スッキリ」「コツコツ」(支援級奉仕活動)
「ピッカピカ」「スッキリ」「コツコツ」支援級の生徒たちが3つの班に分かれて東中の様々なところをきれいにしたり、クラスで使うお役立ちグッズをつくったりしてくれました。お掃除班はトイレや廊下を「ピッカピカ」に、溝さらい班は運 […]
これからも大切に(特別支援学級男子生徒表彰)
友だちに優しくしたり、やるべきことに一生懸命取り組んだり、家のお手伝いをたくさん行ったりするなど、様々なことに素直に取り組み、人の役に立とうとする態度が評価された特別支援学級3年生男子。本日、校長先生から愛知県特別支援教 […]
次の進路先でも頑張ります!(支援学級 ふれあい送る会)
東中校区の小学生と東中生徒が三郷小学校に集まって、ふれあい送る会が行われました。母校となる三郷小学校、東栄小学校、旭小学校の3つのグループに中学生もそれぞれ分かれて、最初に小学生が考えたゲームを行いました。ボッチャやひっ […]
特別支援学級 みかん狩り
今年も行ってきました、支援学級の大きな楽しみの行事「みかん狩り」。 今にも雪が降ってきそうな寒空と強風の中、マナー良く列に並んで畑まで約一時間の道のりを歩いていきました。畑に到着すると、まずは一つ、と味見を楽しむ子、夢中 […]
ノーマライゼーションの世界(居住地交流)
「あるこう♪ あるこう♪ わたしは元気~♪」と、とても楽しそうなとなりのトトロの「さんぽ」が聞こえてきました。行ってみると、みんな自分たちで作った手作り楽器をたたきながら楽しそうに歌ったり、演奏したりしていました。その中 […]
和気あいあい(ふれあいボッチャ大会)
和気あいあいとしたムードで楽しく進めることができました。市の体育館で行われたふれあいボッチャ大会。3中の支援級の生徒たちが集まってボッチャをとおして交流を深めました。自己紹介タイムもあり、自分の好きなものや苦手なものを他 […]
みんなの活躍で大成功!!
5月25日(水)に3年ぶりのふれあい歓迎会が開催されました。今年は感染症対策の観点から中学校区ごとの開催となりました。懐かしの先生や小学校の後輩と会ううれしさからか、開会式前からニコニコの笑顔があふれていました。各学校の […]
「生きる力」がますます高まる(支援学級調理実習)
「すごくおいしかった」「家でもつくってみたい」「大きくなったらつくってあげたい」などうれしくなるような前向きな感想を見せてもらいました。これは、支援学級の生徒たちが調理実習をした後の感想です。自分たちで育てた夏野菜を使っ […]
きっといいことあるよ(特別支援学級作業)
お世話になっている東中学校に恩返しをしようと、特別支援学級の生徒たちがはたらいてくれました。布巾づくり、溝掃除、トイレ掃除にそれぞれ分かれて、東中学校のきれいに貢献しました。東中学校も喜んでいるし、そこを使う人も喜びます […]