3月11日、2年生は地域包括支援センターから講師の方に来ていただき、 認知症サポーター養成講座を行いました。 認知症サポーターとは、厚生労働省のHPでも紹介されていますが 全国で、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、 […]
2024年
可能性を感じる!(第41回全日本少年軟式野球長久手・瀬戸・尾張旭地区大会準決勝)
ランナーを背負いながらの苦しい展開でも、気迫の投球、集中した守備で、簡単には得点を許しませんでした。第41回全日本少年軟式野球長久手・瀬戸・尾張旭地区大会準決勝。相手は同郷のライバル、西中学校。わずかに得点を許した後も、 […]
新たなステージへ!(第48回卒業証書授与式)
素晴らしい式となることは、もうすでに決まっていました。当日にすることなど何もありません。令和5年度 尾張旭市立東中学校 第48回卒業証書授与式。卒業生が1年生から3年生になるまでに関わってきた方々との間で築き上げられてき […]
いじめるなんてかっこ悪い!(PTAいじめ防止標語コンテスト)
「なんでいじめんの?何がしたいの?自分が上だと思ってんの?ねぇ、教えてよ」という標語をつくった3年生女子。「自分がすごいわけでもないのに、他の人を上から見ていじめるなんて、かっこ悪いと思います。」と語ってくれました。この […]
火がついたら止まらない!(第41回全日本少年軟式野球長久手・瀬戸・尾張旭地区大会2回戦)
火がついたら止まらない。第41回全日本少年軟式野球長久手・瀬戸・尾張旭地区大会2回戦。水野中との対戦。初回からリードを奪い有利に試合を進めました。回を重ねるごとにバッティングがよくなり、安打が止まりません。そして見事に勝 […]
ますます楽しい!(女子ソフトテニス学年別大会)
植物たちが冬の間に土の中で成長するように、選手たちも冬の間の地道な練習で成長しました。以前よりレベルアップしたスピードやパワー。成長した分、プレーの幅も広がり、見応えがあります。そして何より、プレーヤー自身がよりテニスが […]
3年生大好き!(3年生を送る会)
みんな3年生が大好きなんだなという想いが伝わってきました。生徒会が企画運営してくれた3年生を送る会。大好きな3年生に向けて、各学年感謝の気持ちを歌やパフォーマンスで表現しました。1年生は初々しくてフレッシュな発表で笑顔を […]
人のために力を出せる!(環境福祉委員会「クリーン作戦」)
なんでこんなに集まってくれるんだろう?集まった東中生たちは、中庭やグランドの周り、敷地の周り、前の上公園の草や落ち葉をかき集めて東中学校の周りをますますきれいにしてくれました。3年生に気持ちよく卒業してほしいと環境福祉委 […]
愛知県から賞状が!(人権を理解する作品コンクール標語の部表彰)
「お互いに 認め合えば WinWin」 たまにけんかをすることもあると思うけど、お互いに認め合えれば、仲良くなれると思います。と教えてくれたのは、この標語をつくった1年生男子。この標語が人権を理解する作品コンクール標語の […]
冬の間に培った力!(第41回全日本少年軟式野球長久手・瀬戸・尾張旭地区大会)
冬の間に、みんな一回り大きくなった!?体の大きさもさることながら、プレーの力強さやダイナミックさからもそのことが感じられました。長久手市民球場で行われた第41回全日本少年軟式野球長久手・瀬戸・尾張旭地区大会。にじの丘中と […]