見ているとワクワクしてきます。これを子どもたちに見せたり読んだりしてあげたら喜ぶだろうなあ。3年生の廊下に展示された世界でたった一つの絵本。3年生の家庭科の授業で作りました。小さな子どもが喜びそうな絵本を作る感覚は、先生 […]
2024年
さすが3年生!(3年生から2年生への進路説明会)
さすが3年生!タブレットや画用紙、デモンストレーションなどを駆使して、2年生に説明していました。2年生も真剣な表情で聴き、一生懸命にメモをとっていました。先輩が後輩に伝えるかたちの進路説明会。3年生は進路決定の真っ只中。 […]
しびれる演奏!(お琴の授業)
やっぱりいいですね、この響き。心が癒やされます。毎年、音楽の授業で行っているお琴の授業。指導は、本校の箏曲部でもお世話になっている地域の方にしていただいています。今回のポイントは「正座」。昨年度まではお琴を机の上に置いて […]
さすが美術部員!(第31回尾張旭市読書感想画コンクール優秀賞)
「クリスマスプレゼントを渡すシーンに心を動かされたのでその場面を描きました」と2年生女子。「一番感動した最後の台詞『聞いてくれるかい?』のシーンを描きました」と1年生女子。2人は第31回尾張旭市読書感想画コンクールで見事 […]
キラリと光るプレーが随所に!(尾張旭瀬戸中学生卓球ダブルス大会)
ペアーとのコンビネーションが大切なダブルス。息を合わせて頑張っていました。瀬戸市総合体育館で行われた尾張旭瀬戸中学生卓球ダブルス大会。東中卓球部男女1・2年生も参戦しました。残念ながら入賞するペアーはありませんでしたが、 […]
日本を元気に!(あいさつ運動&募金活動)
東中学校3本柱の筆頭「あいさつ」。3学期の「あいさつ運動」も盛り上がっています。恒例となったあいさつボランティア。生徒会役員の呼びかけによって、わんさか集まり、正門から昇降口の間を途切れることなく「あいさつのシャワー」を […]
思いやりのこころがあふれてる!(人権標語優秀作品集)
市内の全小中学生が取り組んだ人権標語づくり。その中から優秀な作品を選んで、中学校区ごとに作品集がつくられます。東中生4名の作品も選ばれ、掲載されました。おめでとうございます。職員室前の渡り廊下に掲示してありますので、ぜひ […]
強い気持ち!(女子バレーボール愛日冬季大会準優勝)
「負けないという強い気持ちをもって、みんなで協力しました。」と女子バレーボール部2年生。日進スポーツセンターで行われた女子バレーボール愛日冬季大会。鷹来中との一戦は、この2年生の言葉を象徴していました。フルセットで相手に […]
感謝と自信を!(弓道部段級認定証)
「続けてきてよかったです」と弓道初段の認定証を受け取った3年生男子。弓道初段をもっている中学生はそんなにはいないと思います。本当に続けてきてよかったですね。初段に認定された7名と級を取得された6名の弓道部員たち、おめでと […]
ありがとうございます(能登半島地震で被災した人たちを支援するための募金活動)
ありがとうございます。環境福祉委員会のみんなが企画した能登半島地震で被災した人たちを支援するための募金活動にたくさんの東中生たちが協力してくれています。期間は1月29日(月)~31日(水)、朝8:00~8:15、昇降口付 […]