9月21日(金)~30日(日)は、秋の全国交通安全運動です。 交通ルールを守り、安全に生活できるようにしましょう。 道路の横断や自転車の乗り方など、普段の生活の様子を見直すきっかけになるといいですね。
未分類
9月21日(金)~30日(日)は、秋の全国交通安全運動です。 交通ルールを守り、安全に生活できるようにしましょう。 道路の横断や自転車の乗り方など、普段の生活の様子を見直すきっかけになるといいですね。
運動会が目前に迫ってきました。 各学年、音遊を中心として、練習を一生懸命しています。 紅組、白組それぞれの応援練習にも熱が入っています。 当日、どんな応援をするのか、楽しみですね。
保健室前にミストシャワーを設置しました。 20分放課や昼放課に、保健委員会がシャワーを作動させます。 9月になったとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。 放課になると、「シャワー早く!」と子どもたちが集まってきます。 シャ […]
9月11日(火)第3回家庭教育学級がふらっとにて行われました。 今回は、「カルトナージュ」という牛乳パックを再利用した小物入れ作りです。2種類の色から好きな布を選び、講師の先生の説明を受け、 […]
9月7日(金)~14日(金)にかけて、身体測定に合わせて保健指導をしています。 今回は、食・睡眠について をテーマに 1年 う~んとだいじなはなし 2年 あきちゃんのうちゅうりょこう 3年 食べ物の旅 4年 骨の成長 5 […]
夏休み中につくった自由研究の作品が廊下や教室に展示されています。作製された作品を見ていると、毎日継続した努力のほどが伺われる作品、夏休みならではの体験をまとめた作品など、感心します。 […]
学年だより 9月2.pdf
9月10日(月)、朝から暑い日となりました。はじめに、2学級委員の認証式がありました。名前を呼ばれた人は、前へ来て、認証を受けました。みんなのためにがんばろうという意気込みが伝わってきました。みんなも「お願いします。」 […]
学年便り9月3年.pdf
2012 9月号.pdf