暑い中、下校指導をしていただきました。 ありがとうございました。
あさひスマイルコミュニティー
学校で飛ばそう紙ヒコーキ
おやじの会主催「学校で飛ばそう紙ヒコーキ」を、5月26日(土)に行います。4月に参加者を募集したところ、たくさんの方から申し込みいただき、うれしく思います。まだ、定員に余裕がありますので、少しでもたくさんの皆様にぜひ参 […]
青パト登校指導
入学から1か月あまり、1年生もだんだん登校に慣れてきたようです。 地域の皆様、保護者の皆様、見守りありがとうございます。
4/29 本地ヶ原校区社会福祉推進協議会総会
今年度も校区社協が主催・協力する子どもたちが参加できる地域行事が数多く計画されています。ぜひ親子でご参加ください。 5/12(土) 児童館子どもまつり 5/27(日) ゴミ0運動 7~8月 町内会盆踊り 8 […]
あさひ健康マイスター手帳
「あさひ健康マイスター手帳」を全児童に配付しました。これは、「健康都市尾張旭」を推進する取り組みの一つで、ポイントをためると、抽選で記念品が当たったり、表彰されたりします。あさひ健康マイスターをきっかけに、ご家族で楽しく […]
みんなの願い 交通安全-青パト登校指導-
今年度2回目の青パト登校指導を行いました。1年生も少しずつ登校に慣れているようです。班長・副班長のみなさん、ご苦労様です。地域の皆様、保護者の皆様、いつもありがとうございます。
本地っ子の絵がトラックに
新たなこどもミュージアムトラックができたというニュースが高見起業さんのブログに掲載されました。これは昨年度募集した絵から選ばれたものです。本地っ子が交通安全の願いをこめて描いた絵が校区を走ります。
青パト登校指導
春の交通安全運動を実施中です。今年度も「ゼロの日」は地域の方と青パトで交通安全を呼びかけます。本日は学期初めで職員の登校指導も合わせて行いました。子ども達はきちんと並んで登校できていました。一緒に歩いてくださっている保護 […]
青パト下校指導
昨年度は、地域の皆様のお力で大きな交通事故がなく、子ども達が元気に登下校をすることができました。ありがとうございました。 今年度も子ども達の登下校の見守りでお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
お話会 ボランティアの工夫
ボランティア反省会で、「初めて参加する方が何をすればよいかわかるように掲示を作るとよい」というアイディアが出されました。昨日のお話会で早速ボランティアのすることがわかりやすく掲示されていました。今年度はもうありませんが、 […]