体育委員が縄跳び練習台を出してくれました。早速、行列ができ、縄跳びの練習を始めました。二重跳びがたくさんできるようになった子がいます。三重跳びができるようになった子もいます。まだできない子も練習すればきっとできるようにな […]
学校ニュース
明るい赤の秋
校庭の桜の葉が真っ赤に色づきとてもきれいです。歩道橋の近くにもあるので、子どもたちも登下校時にきっと見ていることでしょう。落ち葉もいっぱいで地面も赤く染まっています。サザンカの花も咲き始めました。緑の葉の中にちらほらと赤 […]
みんなの願い 交通安全
11月22日(金)5時限に学校南西の交差点で交通事故がありました。幸い下校前で子どもには影響ありませんでしたが、自動車が歩道に少し乗り上げ、下校時であったら、さらに大きな事故になっていたかもしれません。低学年の下校時はま […]
とっさに身を守る
20分放課に予告なしのシェイクアウト訓練を行いました。緊急放送を聞いて、すばやく「まず低く、頭を守り、動かない」動作をしました。放送が流れたら集中して聞く、指示に従って素早く行動するということが、学校や学校外でできるとよ […]
個人懇談
11月18日(月)~21日(木)まで個人懇談を行います。お子さんの成長に向けて家庭と学校で共通理解が図れるとよいです。短い時間ですが、よろしくお願いいたします。子どもたちの作品を掲示・展示しています。待ち時間等にご覧くだ […]
大成功!本地っ子祭
グリーンケーブルテレビ「そらまめ通信」で本地っ子祭の様子が紹介されました。 「児童自らが準備をして盛り上げました本地っ子祭。生き生きと楽しむ姿が見られました。」 特に人気があったゲームとして「何が通ったのでしょう」と「だ […]
たくさん本が読めました。
どんぐり読書週間で、9月・10月の貸し出し目標が全校で2000冊でしたが、なんと2600冊以上の貸し出しがありました。今週くじ引きを行っていますが、スタンプでいっぱいのわくわくパスポートを持ってたくさんの子どもたちが学習 […]
第2回学校評議員会
本地っ子祭を見ていただいた後、評議員会を開催しました。 本地っ子祭では、本地っ子がとても楽しそうに活動している様子を見て元気をもらえた、一人一人が自分の役割を果たしていて感心した等の感想をいただきました。 評議員会では、 […]
11/14そらまめ通信
本地っ子祭の様子がグリーンケーブルテレビで放送されます。 11月14日(木)そらまめ通信 18:50- 20:50- 21:50- 22:50- 23:50- 11月16(土)・17(日)日そらまめ通信ウィークリ […]
芸術鑑賞
劇団うりんこ「夜明けの落語」を見ました。人前で話すのが苦手な女の子が落語が好きな男の子に教えてもらって落語の発表をするという劇です。劇の中に「まんじゅうこわい」「皿やしき」「じゅげむ」などの有名な落語が入れてあり、落語の […]