PTA

PTA

秋花壇に向けて!緑化ボランティア

6月4日(木)、秋花壇に向けて、PTA緑化ボランティアの皆さんが、一つ一つの苗に愛情を込めて、丁寧にポットあげをしました。 4種類(サルビア・マリーゴールド・メランポジューム・アゲラタム)の花の成長がとても楽しみです。 […]

PTA

第1回家庭教育学級 開講式

6月2日(火)、新池交流館ふらっとにて、第1回家庭教育学級開講式を行いました。 講師として、本地原小学校 校長 水野博文先生をお招きしました。 親子のコミュニケーションの取り方・やる気スイッチの声かけ等、とても分かりやす […]

1年

想像の世界へ!読み聞かせボランティア

6月2日(火)、1年・2年・3年・ひまわり・なかよし学級において、朝の読書タイムを利用して、PTA読み聞かせボランティアによる本の読み聞かせを行いました。 どの子も真剣な態度で聞き入っていました。 本の楽しさを思う存分味 […]

PTA

「コミュニケーションについて」

PTA第1回家庭教育学級の開講式が行われ、「コミュニケーションについて」という講話をしました。 コミュニケーションには、大人と子ども(親と子、教員と児童)のコミュケーションもあれば、子ども同士のコミュニケーション、大人同 […]

PTA

下校時の見守り!青パト隊

5月15日(木)、青パト隊及びPTAスクールガードの方々が、子どもたちの下校時刻に合わせて、安全に下校できるように見守りをしてくださいました。 子どもたちは「さようなら!」と、元気よくあいさつを交わしながら下校していまし […]

PTA

市P連 ケータイ・スマホ教室

5月13日(水)、尾張旭市PTA連絡協議会総会が開かれ、その後、研修会として「ケータイ・スマホ教室」が行われました。 最近はスマホ・ケータイをもつ小学生が増え、トラブルも増えています。昨年度、市P連では「おわりあさひネッ […]

PTA

一足早い春!図書飾り付けボランティア

3月5日(木)、図書飾り付けボランティアの活動がありました。   まだまだ寒い日も多いですが、おはなしランドには一足早く春が来ました。 ボランティアの皆さんの温かく、優しい気持ちが伝わってくる力作です。 春が待 […]

PTA

おはようございます!地域のおじさんおばさん運動

2月23日(月)地域のおじさんおばさん運動として、地域の方々や保護者の方々、児童会役員、本校職員が登校してくる時間に合わせて、あいさつを交わしました。 「おはようございます!」 元気よくさわやかなあいさつができる子どもた […]