6月19日(金)に図書飾り付け・環境整備ボランティアの活動がありました。 低学年図書室の本をタイトルごとに色分けして、本の背表紙には同じ色のシールが貼ってあります。棚にも同じ色で分かりやすく書かれています。 低学年でも本 […]
PTA
第1回給食試食会!PTA厚生部
6月18日(水)、家庭科室にて第1回給食試食会が行われました。 今回のメニューは、麦ご飯、牛乳、呉汁、三色丼、オレンジでした。 市学校給食センターの松岡先生からお話を伺いました。今日の献立の給食センターでの作られ方、学校 […]
下校時の見守り!青パト隊
6月12日(木)、子どもたちの下校に合わせて青パト隊の方々及び保護者の方々が見守りをしてくださいました。 通学路を青パトで巡回してくださいました。 子どもたちは安全に下校できるとともに、あいさつができるようになってきまし […]
裁縫にトライ!5年・家庭科ボランティア
5年生の家庭科の授業で、お裁縫が始まりました。 まずは、玉結びと玉どめです。四苦八苦しながらも、できた時は嬉しくて笑顔がこぼれていました。 初めて針と糸を使う子どもが多いため、ボランティアの方々に助けていただきました。あ […]
第1回家庭教育学級
6月3日(火)、第1回家庭教育学級が新池交流館ふらっとにて開催されました。 1開講式 2講話 【テーマ】37年間の経験から 【講師】本地原小学校長 三輪 隆彦 先生 ☆事前アンケートからの質問も踏まえ、三輪校長先生が大切 […]
想像の世界へ!読み聞かせボランティア
6月4日(水)8時30分より、読み聞かせボランティアの方たちが、1年~3年の各クラスで本の読み聞かせをしてくださいました。 子どもたちは、話の中に吸い込まれるように聞き入っていました。 6月2日~6日は読書週間。ボランテ […]
緑化ボランティアのポットあげ
5月28日(水)、29日(木)の2日間、緑化ボランティアのみなさんに花の苗をポットに移し替えていただきました。   […]
本地っ子のようにすくすく育ちますように!緑化ボランティア
5月28日(水)、PTA緑化ボランティアの方々によるポットへの苗の植え替えが行われました。 ピート板で育てたサルビア(赤・白・青)の苗を愛情を持って育て、花壇に植えたいですね。 楽しみにしていてください (PTA広報部)
見守り、ありがとう!スクールガード
「おはようございます」 通学団で登校している子どもたちがスクールガードの方々にあいさつしています。 毎日、子どもたちが安全に登下校できるように、スクールガードの方々に見守っていただき、ありがとうございます。 常に交通ルー […]
本って楽しい!読み聞かせボランティア
5月21日(水)20分放課、ここにこルームにて読み聞かせボランティアの方々による『本の読み聞かせ』が行われました。 ☆本のタイトル『おしりしりしり』『グリーンマントのピーマンマン』 たくさんの子どもたちが、真剣な眼差しで […]